イベント
日本の崩壊と東京ー東京における遺産の空間的固定に見られる近年のカニバリズム的傾向ー
[講演会] ラファエル・ランギヨン(日仏会館・フランス国立日本研究所)
18:00〜20:00 601号室&オンライン フランス語 日本語逐次通訳付き
21世紀のパリ─フランスの首都の地理学を書く
[講演会] マルティーヌ・ドロズズ(フランス国立科学研究センター、オックスフォードフランス国立研究所)、エルザ・マルタイヤン(元都市計画家)
18:00~20:00 601号室 フランス語 日本語逐次通訳付き
軍事建築の復元
[討論会] ニコラ・フォーシェール(エクス=マルセイユ大学名誉教授)、麓和善(名古屋工業大学名誉教授)
18:00~20:00 ホール 同時通訳付
ケア─日本、ブラジル、フランスの国際比較
[講演会] 平田エレナ(フランス国立科学研究センター、パリ社会政治学研究センター、UMR 7217)
18:00~20:00 601号室 フランス語 日本語逐次通訳付き
遺産の復元工事と技術
[討論会] ヴァレリー・ネーグル(パリ第1パンテオン・ソルボンヌ大学)、清水重敦(京都工芸繊維大学)
18:00~20:00 ホール 同時通訳付
世界の果てまで征服するアレクサンドロス大王像─中央アジアからチベット、日本の博物館まで
[講演会] フランツ・グルネ(コレージュ・ド・フランス)、アンカ・ダン(フランス国立科学研究センター、パリ高等師範学校)
18:00~20:00 601号室 同時通訳付
在来的発展と大都市─20世紀東京の経験
[講演会] 谷本雅之(大妻女子大学)
18:00~20:00 601号室 同時通訳付
木材による建築遺産の復元
[討論会] フランソワ・オジェー(建築士)、大島由起子(一級建築士、EHESS研究員)
18:00~20:00 ホール 同時通訳付
1960年代フランスの貧困家庭に非フランス語話者・文盲の両親のもとに生まれ、作家になること 〜奇跡か、あるいはフランスのモデルケースか?〜
[講演会] アズーズ・ベガーグ(フランス国立科学研究センター、作家)
18:00~20:00 ホール フランス語 日本語同時通訳付き
遺産復元のための主要な国家プロジェクト
[討論会] パスカル・リエヴォー(フランス文化省)、本中 眞(奈良文化財研究所所長)
18:00~20:00 ホール 同時通訳付