イントラネット
FR | JA
  • イベント
    • 全てのイベント
    • 講演会/シンポジウム/討論会
    • セミナー/ワークショップ
  • お知らせ
  • 日仏会館・フランス国立日本研究所
    • 日仏会館とは
    • 公益財団法人日仏会館
    • お問い合わせ/アクセス
  • 図書室
    • 日仏会館図書室
    • コレクション
    • 目録
    • 利用案内・サービス
    • イベント
    • 新着情報
  • 刊行物
    • 概要
    • 研究雑誌『Ebisu』
    • 関連研究
    • その他刊行物
  • 研究活動
    • 概要
    • 任務と方針
    • 研究テーマ
    • 研究員/事務局
  • デジタル・アーカイブ
メニュー
ホーム イベント - 全てのイベント - 講演会/シンポジウム/討論会 - セミナー/ワークショップ お知らせ 日仏会館・フランス国立日本研究所 - 日仏会館とは - 公益財団法人日仏会館 - お問い合わせ/アクセス 図書室 - 日仏会館図書室 - コレクション - 目録 - 利用案内・サービス - イベント - 新着情報 刊行物 - 概要 - 研究雑誌『Ebisu』 - 関連研究 - その他刊行物 研究活動 - 概要 - 任務と方針 - 研究テーマ - 研究員/事務局 デジタル・アーカイブ

[協力イベント]

日仏文芸翻訳の歩み――古典から現代文学、Mangaまで

2025年9月29日 月曜日

[Séminaire doctoral]

La nostalgie comme moteur : pratiques de maintenance et d’archivage des jeux vidéo au Japon

2025年9月30日 火曜日 / 18:00~20:00 / 601号室 & オンライン

講演者 : Thibault LE PAGE (HEAD Genève HES-SO, univ. de Genève)

[Débat]

歴史のなかの女と暴力――日仏の事例から

2025年10月 3日 金曜日 / 18:00~20:00 / ホール

日仏春秋講座
講演者 : シルヴィ・スタインベルグ(社会科学高等研究院)、横山百合子(国立歴史民俗博物館名誉教授)

[Conférence]

1968年以降の日本写真再考:WORKSHOP写真学校を中心として

2025年10月24日 金曜日 / 18:00〜20:00 / ホール

第41回渋沢・クローデル賞(フランス側)受賞記念講演会
講演者 : エリーズ・ヴォワイヨ(神奈川大学)

[Séminaire doctoral]

Le rite comme spectacle : enjeux et acteurs de la patrimonialisation des rites de divinités visiteuses au Japon

2025年10月28日 火曜日 / 18:00~20:00 / 601号室 & オンライン

講演者 : Louis CANALES (univ. d'Aix-Marseille, univ. de Kanagawa)

イベント

火
30
9月
2025

La nostalgie comme moteur : pratiques de maintenance et d’archivage des jeux vidéo au Japon

[博士課程の学生のためのセミナー] Thibault LE PAGE (HEAD Genève HES-SO, univ. de Genève)

18:00~20:00 601号室 & オンライン フランス語 通訳なし

金
03
10月
2025
日仏春秋講座

歴史のなかの女と暴力――日仏の事例から

[討論会] シルヴィ・スタインベルグ(社会科学高等研究院)、横山百合子(国立歴史民俗博物館名誉教授)

18:00~20:00 ホール 同時通訳付

金
24
10月
2025
第41回渋沢・クローデル賞(フランス側)受賞記念講演会

1968年以降の日本写真再考:WORKSHOP写真学校を中心として

[講演会] エリーズ・ヴォワイヨ(神奈川大学)

18:00〜20:00 ホール フランス語 日本語同時通訳付き

火
28
10月
2025

Le rite comme spectacle : enjeux et acteurs de la patrimonialisation des rites de divinités visiteuses au Japon

[博士課程の学生のためのセミナー] Louis CANALES (univ. d'Aix-Marseille, univ. de Kanagawa)

18:00~20:00 601号室 & オンライン フランス語 通訳なし

土
01
11月
2025

小西財団日仏翻訳文学賞第30回記念シンポジウム 日仏文芸翻訳の歩み―古典から現代文学、Mangaまで

[シンポジウム]

13:00〜18:00 ホール 日本語 通訳なし

[詳しく見る]

メールニュースへの登録

過去のプログラム 2025 6月 - 9月

お知らせ

日仏文芸翻訳の歩み――古典から現代文学、Mangaまで

[協力イベント] - 2025年9月29日 月曜日 - 2025年11月 3日 月曜日

Appel à contributions Ebisu. Études japonaises, numéro 64

[刊行] - 2025年12月15日 月曜日

フランク・ミシュラン(協力研究員)が広島原爆投下80年に関するポッドキャスト制作に参加しました

[研究活動] - 2025年9月 5日 金曜日

トマ・ガルサン(所長)が展覧会「永劫回帰に横たわる虚無 三島由紀夫生誕100年=昭和100年」のフライヤーに寄稿しました

[研究活動] - 2025年8月 4日 月曜日

シンポジウム「伝統×国際化 ― つながる世界と交わる想像力」

[協力イベント] - 2025年7月31日 木曜日

[詳しく見る]

図書室

書籍共同展示「ラフカディオ・ハーン/小泉八雲 生誕175年 没後120年」

[展示] - 2025年9月16日 火曜日 - 2025年10月31日 金曜日

2025年 夏季閉室のお知らせ

[お知らせ] - 2025年7月 1日 火曜日

図書の展示 日仏会館イベント「文学と芸術における晩年スタイル」

[展示] - 2025年5月30日 金曜日

<2025年 ゴールデンウイーク中の閉室日>

[お知らせ] - 2025年4月 1日 火曜日

共同書籍展示「江戸川乱歩と日本のミステリー」(2025年3月1日~29日)

[展示] - 2025年3月 1日 土曜日 - 2025年3月29日 土曜日

[詳しく見る]

刊行物

Ebisu 60 La judiciarisation des enjeux sociaux et environnementaux au Japon : continuités, transformations, évolutions

刊行年 : 2023
Coordonné par Adrienne Sala & Isabelle Giraudou

Échanges gastronomiques franco-japonais : Fascination et complémentarité de deux médiations alimentaires

刊行年 : 2023
Baumert Nicolas & Moriniaux Vincent (dir.)

Ebisu 59 Films en miroir - Quarante ans de cinéma au Japon (1980-2020)

刊行年 : 2022
Coordonné par Mathieu Capel

Le positif et le normatif en philosophie économique

刊行年 : 2022
Sina Badiei, Gilles Campagnolo, Agnès Grivaux (dir.)

Ebisu 58 « 2011-2021 : crises, ruptures et nouvelles dynamiques. Dix ans après la triple catastrophe du 11 mars »

刊行年 : 2021
Coordonné par Anne GONON et Rémi SCOCCIMARRO

Fukushima, 10 ans après. Sociologie d’un désastre

刊行年 : 2021
セシル・浅沼=ブリス

Pour une autre littérature mondiale. La traduction franco-japonaise en perspective

刊行年 : 2021
澤田直・坂井セシル(編)

Socio-Life Science and the COVID-19 Outbreak. Public Health and Public Policy

刊行年 : 2021
M. Yano, F. Matsuda, A. Sakuntabhai et S. Hirota

Ebisu 57 « Les architectes de l’ère Heisei (1989-2019). Rôles, statuts, pratiques et productions »

刊行年 : 2020
Coordonné par Sylvie BROSSEAU et Corinne TIRY-ONO

Le 15 mars 1928

刊行年 : 2020
Kobayashi Takiji (traduction de Mathieu Capel)

Un siècle de banlieue japonaise : Au paroxysme de la société de consommation

刊行年 : 2019
セシル・浅沼=ブリス

Ebisu 56 « Consommer au Japon, consommer le Japon »

刊行年 : 2019
Coordonné par Sophie BUHNIK

日仏会館・フランス国立日本研究所
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿 3-9-25

イベント お知らせ 刊行物 デジタル・アーカイブ
図書室 研究活動 お問い合わせ/アクセス Intranet
Ministère de l'Europe et des affaires étrangères
CNRS Sciences humaines et sociales
Unités mixtes des instituts français de recherche à l'étranger
Catalogue des bibliothèques françaises au Japon
日仏会館 ©2025 -
サイトポリシー - プライバシーポリシー - Cookie
コンセプトとデザイン Go On Web

サイト内を検索する

当サイトでは、トラフィック分析のためにCookieを使用しています。

同意する

同意しない

その他のオプション

Cookie設定

これらはウェブサイトを正常に機能させるためのCookieです。これらがないとサイト内の機能が正常に動作しない可能性があります。

当サイトでは、外部サービス「Google Analytics」を使用してトラフィック分析を行っています。同サービスを利用したオーディエンス認定資格を目的とした閲覧履歴の調査を希望されない場合は、以下のコマンドを使って同機能を無効にすることができます。あなたの選択は、機能Cookieに12ヶ月間保存されます。

当サイトのオーディオおよびビデオコンテンツは、サードパーティサービス(Vimeo、Youtube、Dailymotionなど)によって管理および放映され、これらのサービスが正しく機能するよう、あなたのブラウザにCookieが保存されます。これを拒否する場合、当サイトでこれらのコンテンツを閲覧することはできません。