イベント
1960年代フランスの貧困家庭に非フランス語話者・文盲の両親のもとに生まれ、作家になること 〜奇跡か、あるいはフランスのモデルケースか?〜
[講演会] アズーズ・ベガーグ(フランス国立科学研究センター、作家)
18:00~20:00 ホール フランス語 日本語同時通訳付き
遺産復元のための主要な国家プロジェクト
[討論会] パスカル・リエヴォー(フランス文化省)、本中 眞(奈良文化財研究所所長)
18:00~20:00 ホール 同時通訳付
1995-2025:東京湾ウォーターフロントの都市革命
[講演会] レミ・スコシマロ(トゥールーズ・ジャン・ジョレス大学)
18:00〜20:00 601会議室 フランス語 日本語逐次通訳付き
ニール号、万国博覧会史の仏日共有海事遺産
[講演会] 木村淳(東海大学)
18:00〜20:00 601会議室 日本語 フランス語逐次通訳付き
オウム真理教の内外に蔓延した「マインド・コントロール幻想」
[講演会] 大田俊寛
18:00〜20:00 601室&オンライン 日本語 フランス語同時通訳付き
日仏の女性たちと文学をめぐって
[講演会] 桐野夏生(作家)、マルティーヌ・リード(文学研究者、リール第三大学名誉教授)
14:00~16:30 1階ホール
フランスのジャポニスムと印刷文化
[シンポジウム]
10:00〜18:00 1階ホール
分断都市を超えてー2020年以降の縮退郊外における変化
[講演会] 久保倫子(筑波大学)
18:00〜20:00 601会議室 日本語 フランス語同時通訳付き
マンガとコミックにおけるネロとネロのいる世界の表現:ヨーロッパと日本の間で
[講演会] ピエール=アラン・カルト(オルレアン大学)
18:00〜20:00 601会議室 フランス語
日本における都市階層システムの課題と公共政策
[講演会] 細野助博(中央大学名誉教授)
18:00〜20:00 601会議室 日本語