Maison Franco-japonaise: 日仏会館 日仏会館・フランス国立日本研究所(Umifre 19 フランス外務省・国立科学研究センター)

言語:JA / FR


日仏会館フランス事務所 / イベント・カレンダー

2023年7月のイベント

日仏シンポジウム

責任の概念- 個人から制度へーフランスと日本における考察、行動、論争


(同時通訳付き)
日時: 2023年07月12日(水) ◉ 7.12(水)17:00~20:00 ◉ 7.13(木) 13:00~19:30
場所: ホール
講演者: ジル・カンパニョーロ、井上達夫、山元一、ライナ・ドロズ、マリ・エリップ 、ジェローム・ペリス、一原雅子、ディミトリ・ヴァンオーヴェルベーク、アンヌ・ゴノン、ジャン=ルイ・マクイヤール、アントワーヌ・リヨン=カーン、水町勇一郎、浅倉むつ子、圷由美子、リオラ・イスラエル

colloque_responsabilite_prog-1 copie.jpgこの日仏共催シンポジウムは、研究プロジェクト「日仏における社会・環境問題の司 法化」(2021-2022)を基礎としつつこれをさらに深めるものであり、社会科学の研 究者と法律実務家が、個人、集団、制度のそれぞれの異なる次元における「責任」の 概念をめぐって一堂に会し議論するイベントです。こうした議論の目的は、政治、法 律、経済、社会といった分野を超え、また時代の枠も超えて、この多義的な概念の基礎、 発展、適用について考えることです。また、社会経済的、公衆衛生的、環境的、気候的 な課題に直面した市民社会の行動や異議申し立ての形態を通して、責任という概念 の曖昧さについても議論します。

712() 17:00-20:00

17:00 開会挨拶

第一部 

正義、自由、人権、自然の権利を、責任との関係で(改めて)問う

司会 : アドリエンヌ・サラ (日仏会館・フランス国立日本研究所)

17:10 経済学における責任

̶ 公共政策決定における自由、正義、利益

ジル・カンパニョーロ (フランス国立科学研究センター、パリ第一大学)

 

17:30 制度改革における責任の問題

井上達夫 (東京大学)

 

17:50 日本における環境権と憲法的正義

山元一 (慶應義塾大学)

 

18:10 環境損害事件における科学、知識、責任の関連性を問う

ライナ・ドロズ (東京大学)

 

18:30 休憩

 

18:45 ラウンドテーブルとディスカッション

-----------------------------

713() 13:00-19:30

第二部

仕事から気候変動へ:責任の適用範囲を考察するための法 による行動と異議申立

司会 : アンヌ・ゴノン (同志社大学)

 

13:00 職業性疾病の責任は誰が負うのか? 1919年法律からCovid19まで、フランスにおける 責任の永続性、進化、法的利用

ジェローム・ぺリス (パリ政治学院)

 

13:20 企業に対する民事責任追及の手段化

マリー・エリフ (パリ第二大学)

 

13:40 気候変動に対する法的責任の捉え方

̶ 訴訟を通じてみえる日本の特徴̶ 一

原雅子 (京都気候変動適応センター)

 

14:00 質疑応答とディスカッション

 

14:45 休憩

 

第三部

経済、公衆衛生、環境の危機に直面し、責任の概念を問う

司会 : ジェローム・ペリス (パリ政治学院)

 

15:00 1920年代の日本における集団的責任、連帯、個人化 ̶ 市民と国家の危機克服のための調停制度 ̶ ディミトリ・ヴァンオーヴェルべーク (東京大学)

 

15:20 環境災害に直面した責任の形態

̶ 福島原発民衆法廷のケース̶

アンヌ・ゴノン (同志社大学)

 

15:40 公衆衛生政策の遂行において問われる責任の概念

ジャンルイ・マクイヤール (弁護士)

 

16:00 質疑応答とディスカッション

 

16:45 休憩

 

第四部

差別との闘いにおける責任の曖昧さ

司会 : アドリエンヌ・サラ (日仏会館・フランス国立日本研究所)

 

17:15 行動する義務としての「責任』

アントワーヌ・リヨン=カーン (ナンテール大学)

 

17:35 日本における男女差別に対する法の形態 ̶ 禁止、行為義務と責任̶

水町勇一郎 (東京大学)

 

17:55 労働法研究者からのコメント

浅倉むつ子 (早稲田大学)

 

労働弁護士からのコメント

圷由美子 (弁護士)

 

18:20 差別されたとき、誰を非難するか?差別訴訟のレンズを 通して、「名づける、非難する、主張する」を読み直す

リオラ・イスラエル (フランス国立社会科学高等研究院)

 

18:40 ラウンドテーブルと質疑応答

19:25 閉会挨拶

 

【学術責任者】 アドリエンヌ・サラ(IFRJ-MFJ)

【主催】 日仏会館・フランス国立日本研究所

【協力】 東京大学 、(公財)日仏会館

【後援】 フランス国立社会科学高等研究院、野村財団、フランス財団、フランス国立日本研究所

* イベントは、特に記載のない限り、すべて無料となっております。参加をご希望の方はお申し込みをお願いいたします。

インド太平洋とは何か?日仏の視点 


(同時通訳付き)
日時: 2023年07月26日(水) 18:00〜20:00
場所: 1階ホール
講演者: クリストフ・ジャフルロー(パリ政治学院 / CNRS)、大庭三枝(神奈川大学)

インド太平洋という概念は、20世紀前半にはすでに地政学者が使っていたが、2000年代後半になると、国際関係当事者の言説の中心になってきた。 2007年、安倍晋三首相は「自由で開かれたインド太平洋」を掲げて インド太平洋は2010年に米国の外交政策の一部となり、アジア太平洋地域に対する戦略の中核をなしている。太平洋に領土を持つフランスもこの概念を採用している。しかし、広く普及したとはいえ、インド太平洋が現在使われている各国において、同じ現実を対象としているか?地政学的にはどのような意味を持ち、中国などの競合する大国に対してどのような戦略を意味するのか。



23-07-26_Jaffrelot.jpeg

Christophe Jaffrelot

CERI-Sciences Po/CNRS所長。2000年から2008年までCERIを監督し、パリ政治学院で教鞭を取る。20207月からはAssociation française de science politique, フランス政治学会 (AFSP)の会長も務める。パリ政治学院の国際関係センターでインド太平洋プロジェクトをコーディネイトする。

政治学の博士号を取得し、CNRSの研究者に着任した1991年にパリ政治学院で研究指導官となる。1993年にはCNRS銅メダルを授与され、2002年同研究所所長に就任。

1999 年より、ハースト (ロンドン) とオックスフォード大学出版局 (ニューヨーク) で、Sciences Po の書籍コレクション『比較政治と国際研究』を (共同) 編集。

1998 年から 2003 年まで評論誌『Critique internationale』の編集長を務め、2003 年から 2008 年まで同誌のディレクター、アジアの UMIFRE 科学評議会 (MAE-CNRS) の議長を務める。2008 年より仏外務省の分析・先見・戦略センターの常任コンサルタント、同年からカーネギー国際平和基金 (ワシントン DC) の非居住奨学生を務める。

特にコロンビア大学、プリンストン大学(2012年から2015年までグローバル・スカラー)、イェール大学、ジョンズ・ホプキンス大学、モントリオール大学において教壇に立った。


Oba.jpeg

大庭 三枝

神奈川大学教授。東京大学大学院で修士号、博士号を取得し、専門は東アジア・アジア太平洋地域の国際関係論、地域統合論。

2019年『Journal of Contemporary East Asian Studies』誌に"Further development of Asian regionalism : institutional hedging in an uncertain era(アジア地域主義の更なる発展:不確実な時代における制度的ヘッジ)"を発表。2017年にRoutledgeより出版された"Vying for Influence: How Competition between China and Japan is shaping the Asia-Pacific's regional security(影響力を争う:中国と日本の競争がアジア太平洋地域の安全保障をどのように形成しているか)"を共著。

大平正芳記念財団より第21回大平正芳記念賞(2005年)、(公財)NIRA総合研究開発機構より第6回NIRA大来政策研究賞(2005年)、第11回中曽根康弘奨励賞(2015年)を受賞。

南洋理工大学国防戦略研究所(IDSS)の客員研究員を経験。


【司会】兼原信克(同志社大学)

【主催】(公財)日仏会館、日仏会館・フランス国立日本研究所

* イベントは、特に記載のない限り、すべて無料となっております。参加をご希望の方はお申し込みをお願いいたします。

« 前月のイベント

日仏会館フランス事務所 / イベント・カレンダー > 2023年7月

« 2023年7月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 27 28 29
30 31