日時: | 2022年05月20日(金) 18 : 00 - 20 : 00 |
---|---|
場所: | オンライン |
講演者: | アルメル・ショプラン(ジュネーヴ大学)、フレデリック・エポー(フランス国立科学研究センター UMR 7324) |
こちらのイベントは、Zoomを使って行います。 お申し込みはこちら
参加方法についての詳細はこちらをご覧ください:https://zoom-support.nissho-ele.co.jp/hc/ja/articles/360023978951-ウェビナーに参加-参加者- 建築資材の政治的問題に関するセミナーの第一回目が行われる。セミナーでは、知識、領土、政治的選択を内包する社会技術的装置としての建築資材について議論を交わしたい。西アフリカの活発な都市化におけるコンクリートの使用について、また、中世から現代のパリのノートルダム寺院の再建に至るヨーロッパにおける木材の使用に関する政治的問題について、2つの発表が行われる。
アルメル・ショプランはジュネーブ大学教授(地理学・計画学)。都市研究の専門家で、2020年に『Matière grise de l'urbain: La vie du ciment en Afrique』(MétisPresses)を出版している。 フレデリック・エポーは、フランス国立科学研究センター(UMR 6173)研究員。中世の木造建築技術を専門とする考古学者で、とりわけパリのノートルダム寺院の再建に関心を持つ。 【司会】ラファエル・ランギヨン(日仏会館・フランス国立日本研究所)
|
* 日仏会館フランス事務所主催の催しは特に記載のない限り、一般公開・入場無料ですが、参加にはホームページのイベントカレンダーからの申込みが必須となります。警備強化のため、当日の受付に際しては身分証明書の提示をお願いしております。
日仏会館フランス事務所 / イベント・カレンダー > 建築資材:社会技術的な装置から政治的な問題まで
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 |
10
|
11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20
|
21 |
22 | 23 |
24
|
25 | 26 |
27
|
28 |
29 | 30 |
31
|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 |
3
|
4 | |||
5 | 6 |
7
|
8
|
9
|
10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17
|
18
|
19
|
20 |
21
|
22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 |
6
|
7 |
8
|
9
|
10 | 11 | 12 |
13
|
14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |