日時: | 2018年06月12日(火) 18:00〜20:00 |
---|---|
場所: | 601号室 |
* イベントは、特に記載のない限り、すべて無料となっております。参加をご希望の方はお申し込みをお願いいたします。
日時: | 2018年06月15日(金) 18:30〜20:00 |
---|---|
場所: | 601号室 |
講演者: | ナターシャ・アヴリーヌ(フランス国立科学研究センター) |
※著作権により通訳音声の配信はできません。申し訳ございませんがご了承ください。 Two decades after the bust of the "land bubble" in Japan, China is experiencing a large-scale property boom. This presentation will highlight the commonalities of the speculative mechanisms in the two countries, and give account of their divergent management by state authorities. During the period between the two property booms, China’s central state has learned lessons from the systemic crises caused by real estate crashes in both Japan and in the USA. This has encouraged a policy avoiding the financialization of real estate based on US norms, and providing "just-in-time" responses to markets signals in the housing sector. Profil : Natacha Aveline, PhD in urban geography, is currently permanent research director at the French National Research Center (CNRS) where she specializes in land policies and property markets. She is affiliated with the laboratory Géographie-cités (University Paris I Panthéon-Sorbonne) and lectures at Science Po. She spent eleven years in East Asia, serving inter allia as director of the CNRS North Asia regional (2006-2010), and as fellow researcher at the French Research Institute on Japan (UMIFRE 19 - MFJ) in Tokyo and the French Centre for Research on Contemporary China (CEFC) in Hong Kong. Aveline's publications focused initially on Japanese urban issues (The land bubble in Japan, The city and the rail in Japan, ...) but her work is now taking a comparative perspective across Northeast Asia (Globalization and new intra-urban dynamics in Asian cities, The Invisible Population―The Place of the Dead in East Asian Megacities) owing to the support of French and European funding programs. Moderator: Sophie BUHNIK (UMIFRE 19 - MFJ) Organization: UMIFRE 19 - MFJ |
* イベントは、特に記載のない限り、すべて無料となっております。参加をご希望の方はお申し込みをお願いいたします。
日時: | 2018年06月19日(火) 12:30 – 14:00 |
---|---|
場所: | 601号室 |
講演者: | Adrienne SALA (Sciences Po Lyon, IAO, FFJ of the EHESS) |
* イベントは、特に記載のない限り、すべて無料となっております。参加をご希望の方はお申し込みをお願いいたします。
日時: | 2018年06月20日(水) 18:30〜20:00 |
---|---|
場所: | 日仏会館図書室 |
講演者: | マチュー・カペル |
「マチュー・カペル氏を囲んで」 聞き手:新行内 美和(日仏会館図書室) 画像をクリックし詳細をご覧ください。 第4回は、映画学、とりわけ日本の映画史や現代思想を専門とする研究者であり、翻訳者としても幅広いジャンルのテクスト・作品を手がけるマチュー・カペル氏をお迎えします。 カペル氏は、近現代日本映画の変遷に関わる研究を進める一方、映画作品の字幕や、文芸批評等の論文記事、また映画監督によるエッセイなどの翻訳も精力的にこなし、フランス語圏における日本映画の紹介と理解にも尽力されています。翻訳に関しては、映画関連以外にも演劇や小説も手がけられており、ジャンルの異なる作品を訳すにあたっての実践面での違いについてもお話いただきます。 プロフィール 日仏会館・フランス国立日本研究所(UMIFRE19フランス外務省・国立科学研究センター)研究員、グルノーブル・アルプス大学 外国語学部日本語科 准教授。2012年にパリ第3大学にて映画学の博士号を取得(論文は『日本脱出・1960年代における日本映画』)。2007年頃から日本映画関連の論文記事を翻訳。青山真治、大島渚、黒沢明ら新旧の日本映画を代表する監督たちの論述や、蓮實重彦の映画批評を取り上げている。また2008年にパリのポンピドゥー・センターで開催された吉田喜重監督作品のレトロスペクティブ特集では学術顧問を務め、数多くの未公開作品の字幕翻訳も担当。2013年には吉田のエッセイ『メヒコ 歓ばしき隠喩』を仏訳。その文学性を評価され、翌年の第19回日仏翻訳文学賞を受賞。演劇作品では、チェーホフの原作を平田オリザが舞台化したアンドロイド版『三人姉妹』、文学作品では、小林多喜二の『不在地主』の仏訳を手がけた。 日時:2018年6月20日(水)18h30~20h00 場所:日仏会館図書室 定員:20名 使用言語:日本語 お申込み方法:下記のメールアドレスに、お名前、ご所属、ご連絡先を明記して、件名を「日仏の翻訳者を囲んで」としてお申込みください。 図書室業務は18時で終了いたしますが、開催時間まで図書室をご利用いただけます。 連絡先:日仏会館図書室 〒150-0013 渋谷区恵比寿3-9-25 日仏会館3F tel:03-5421-7643 fax 03-5421-7653 Mail : biblio@mfj.gr.jp (開室時間:火~土 13h~18h) |
* イベントは、特に記載のない限り、すべて無料となっております。参加をご希望の方はお申し込みをお願いいたします。
日時: | 2018年06月22日(金) 18:30〜20:00 |
---|---|
場所: | 601号室 |
講演者: | Yukako Matsui - Matthieu Séguéla |
Pierre Soulages, Lithographie n° 24-B, 1969
De nombreuses œuvres de
Pierre Soulages ont souvent été comparées à la calligraphie japonaise avant
même que l'artiste ne se rende au Japon en 1958 pour la première fois. Après
avoir présenté les liens qui unissent le peintre à ce pays et à sa culture, les
deux intervenants conduiront une réflexion sur la réception de l'œuvre de
Pierre Soulages dans l'archipel et sur les interprétations qui ont pu en être
faites ici comme en Occident. Est-il pertinent ou non de parler d'abstraction
calligraphique chez l'artiste français? Des rapprochements visuels et
conceptuels entre des calligraphies japonaises et des créations de Pierre
Soulages seront présentées et analysées afin d'essayer de déterminer les
tendances communes et les différences d'intention et de réalisation chez leurs
auteurs. Yukako Matsui, artiste calligraphe Yukako Matsui © Michael Goldberg
Dès l’âge de six ans elle commence son apprentissage de la calligraphie japonaise. En 2010, elle crée l’Atelier Shodô et donne des cours dans différentes institutions dont l’Institut français du Japon à Tokyo. Depuis 2012, elle expose ses œuvres au Japon et en France dont la série expérimentale « L’écriture et le paysage » de style Kôkotsu-bun et la série « Hida » constituée de calligraphies abstraites sur papier formé. Elle collabore fréquemment avec l’Université Paris 13 et avec des artistes de différentes disciplines (musique, danse…), pour des expositions, des performances et des expériences poétiques. Elle a réalisé la couverture et les illustrations de livres et revues publiés en France et au Japon aux éditions Flammarion, Corridor Bleu, Artes, Japan Times...
|
* イベントは、特に記載のない限り、すべて無料となっております。参加をご希望の方はお申し込みをお願いいたします。
日時: | 2018年06月28日(木) 18:30〜20:30 |
---|---|
場所: | 1階ホール |
講演者: | ピエール・スイリ(ジュネーヴ大学名誉教授) |
* イベントは、特に記載のない限り、すべて無料となっております。参加をご希望の方はお申し込みをお願いいたします。
日時: | 2018年06月30日(土) 13:30 - 17:30 |
---|---|
場所: | 1階ホール |
講演者: | 三谷博(跡見学園女子大学、東京大学名誉教授)、ピエール・セルナ(パンテオン・ソルボンヌ大学フランス革命史研究所)、ピエール・スイリ(ジュネーヴ大学名誉教授)、渡辺浩(日本学士院、東京大学名誉教授) |
* イベントは、特に記載のない限り、すべて無料となっております。参加をご希望の方はお申し込みをお願いいたします。
日時: | 2018年06月30日(土) 10:00 - 12:30 |
---|---|
場所: | 601号室 |
Organisation : UMIFRE 19 - MFJ |
* イベントは、特に記載のない限り、すべて無料となっております。参加をご希望の方はお申し込みをお願いいたします。
日仏会館フランス事務所 / イベント・カレンダー > 2018年6月