イベント
大衆文化と倫理教育
[講演会] サンドラ・ロギエ(パリ第1大学)
18:00〜20:00 601号室 フランス語
モダニティを問い直す:デュルケーム、ブルデュー、さらにその先へ
[シンポジウム] ジルダ・サルモン(国立科学研究センター・社会科学高等研究院)、 川本彩花(日本学術振興会特別研究員・滋賀大学)、山田陽子(大阪大学)
13:30〜18:00 1階ホール
満州における神道の軌跡と皇族の系譜
[講演会] エドゥアール・レリッソン(フランス国立東洋言語文化学院)
18:00〜20:00 1階ホール フランス語
女性と表象―服飾、モード、ジェンダー
[シンポジウム] クリスティーヌ・バール(アンジェ大学)、村田京子(大阪府立大学名誉教授)、新實五穂(お茶の水女子大学)、吉川佳英子(愛知工業大学教授)、丹羽晶子(お茶の水女子大学大学博士後期課程)、渡辺采香(お茶の水女子大学大学博士後期課程)
14:00〜18:30 1階ホール
「家族と過ごせたのは良かったけれど…」自粛生活に見る現代フランスと家族の特徴について
[講演会] エヴリーヌ・バルトゥ(ポー大学)
18:00〜20:00 601号室 フランス語
人工知能の都市における課題:フランスと日本の視点
[講演会] ラウル・ドゥ・シャレット(INRIA)、 ローラン・ダダ(EDF)、青柳 亮子(シュナイダーエレクトリック)、堤 富士雄 (電力中央研究所)
17:00〜20:00 オンライン フランス語
Lessons from the Anti-Parasitic Diseases Campaign in the Twentieth Century Japan: Malaria, Filariasis, and Schistosomiasis
[講演会] Richard PAUL (Institut Pasteur), IIJIMA Wataru (univ. Aoyama gakuin)
15h - 17h Online 英語 通訳なし
Impact of Floods on Real Economy, Land Prices, and Financial Intermediation in Japan
[講演会] Nao SUDO (Bank of Japan)
12:30-14:00 (JST) Room 601 & Online 英語 通訳なし
Journée francophone de la recherche
[シンポジウム]
10 h - 18 h 1階ホール、オンライン フランス語 通訳なし
Architectures japonistes
[講演会] Jean-Sébastien CLUZEL (Sorbonne Univ., Society for the Study of Japonisme), Cecile LALY (univ. Kyoto seika, Sciencescope), Gilles MASTALSKI (CRCAO, Society for the Study of Japonisme, OAG, Sciencescope)
18 h - 20 h Salle 601 フランス語 通訳なし