イベント
フランス料理のユネスコ無形遺産登録に向けて
[講演会] ジャン=ロベール・ピット (パリ第4大学地理学教授)
18:00 - 20:00 1階ホール フランス語
排除なき社会をつくることはできるか:日本とフランスの視点
[シンポジウム]
10:00 - 17:15 1階ホール
排除なき社会をつくることはできるか:日本とフランスの視点
[シンポジウム]
9:15 - 18:00 1階ホール
フランス国内外におけるデモクラシーの危機
[講演会] エマニュエル・トッド (フランス国立人口学研究所)
18:00 1階ホール フランス語
ケルト研究とは何か
[講演会] ピエール=イブ・ランベール (フランス国立高等研究院)
18:00 601会議室 フランス語
フランス共和国は変則的か
[講演会] ピエール・セルナ (フランス革命史研究所所長、パリ第1大学教授)
18:00 601会議室 フランス語
経済通貨統合:ヨーロッパのアイデンティティーにとっての賭け
[講演会] ジェラール・ボシュア (セルジー・ポントワーズ大学)
18:00 601会議室 フランス語
山の水から風景へ
[講演会] オギュスタン・ベルク (フランス国立社会科学高等研究院、第20回福岡アジア文化賞大賞受賞者)
18:00 601会議室 フランス語
明治時代の日本における西洋的な概念としての男女の愛情をめぐる論争(仮題)
[講演会] ジャン=ミッシェル・ビュテル (フランス国立東洋語・東洋文化研究院准教授)
18:00 601会議室 フランス語
「日本の近代化」再論: 「近代主義」の何を継承するか?
[シンポジウム]
10:00 - 17:50 1階ホール