イベント
日仏水フォーラム2010:地球の水危機への日仏協力
[シンポジウム]
10:00 - 17:20 1階ホール
フランスの大学の現状について[中止]
[講演会] ベルナデット・マドゥフ (パリ第10大学学長)
18:00 1階ホール フランス語
第五共和制下におけるフランスのライシテ(非宗教性)の変遷(1958年〜2010年)
[講演会] ジャン・ボベロ (フランス国立高等研究院(EPHE)名誉院長)
18:00 - 20:00 1階ホール フランス語
文学(および哲学)における簡潔さについて:断章, エピグラム, アフォリズム
[講演会] ドミニク・ノゲーズ (作家)
18:00 - 20:00 1階ホール フランス語
典型的かつ例外的な日本の消費者
[講演会] カリン・プペ (2009年度渋沢・クローデル賞フランス側受賞者, AFP通信東京特派員)
18:00 - 20:00 601会議室 フランス語
ヨーロッパ精神とは何か?
[講演会] リュシアン・ジョーム (フランス国立科学研究センター主席研究員/パリ政治学院附属現代フランス政治研究所(CEVIPOF)所属)
18:00 1階ホール フランス語
眼とカメラのレンズ:映画の様式と知覚心理学
[講演会] クレリア・ゼルニク (早稲田大学交換研究員)
18:00 601会議室 フランス語
経済発展に対する家族の貢献:フランスの事例[中止]
[講演会] ジャン=ディディエ・ルカイヨン (パリ第2大学 パンテオン-アサス)
18:00 1階ホール フランス語
国際シンポジウム「食の安全と自給を目指す産直の取り組み:東アジア・北米・ヨーロッパ連合の比較研究」
[シンポジウム]
9:30 - 18:00 1階ホール
境界は何の役に立つか?
[講演会] レジス・ドゥブレ (哲学者・知識人)
18:00 - 19:30 1階ホール フランス語