イベント
日仏両国における宗教と政治の関係
[Séminaire]
18:00 601会議室
グローバル経済における技術革新と経済成長戦略:研究政策と産業クラスターの国際比較 Innovation and Growth Strategy in the Global Economy: International Comparison of Research Policy and Industrial Clusters
[Séminaire] 洞口治夫 (法政大学大学院イノベーション・マネジメント研究科教授)
12:30 601会議室 英語 通訳なし
グローバリゼーションにおける社会格差の拡大 — 日仏比較研究
[Séminaire]
18:00 - 20:30 601会議室
「権力・ソシアビリテ・科学の普及:ラヴワジェと学会」パトリス・ブレ 「ラヴワジェ夫人と化学革命」川島 慶子
[Atelier]
16:00 601会議室 通訳なし
バイオ(有機栽培)生産と摂取:神話か現実か
[Séminaire]
18:00 1階ホール
新しい研究分野:食の歴史
[Séminaire]
18:00 601会議室 フランス語
『わたしたちの脳をどうするか — ニューロサイエンスとグローバル資本主義 』をめぐって
[Séminaire]
18:00 601会議室
日本におけるソフトウェアプラットフォームの経済学
[Séminaire] アンドレイ・アジウ (経済産業研究所,ハーバード・ビジネススクール)
12:30 601会議室 英語 通訳なし
永井荷風の初期作品の研究
[Séminaire] トモミ・パラン=オオタ (パリ第7大学)
18:30 601会議室 フランス語 通訳なし
春の対談と討論「普遍言語としての数学」
[Séminaire]
18:00 1階ホール