イベント
多様化する家族と法的課題
[討論会]
18:30 - 20:30 1階ホール フランス語
男女平等とジェンダー役割の再編:政府への報告書「親子関係、出自、親役割」における提言から
[講演会] イレーヌ・テリー (フランス国立社会科学高等研究院)
18:00 - 20:00 601号室 フランス語
フランスの女男平等VS 日本の男女平等2014 年フランス女男平等法を読み解く
[シンポジウム]
14:00 - 18:00 1階ホール 日本語 通訳なし
日仏における家族のいま生殖補助医療と法について考える
[講演会] 小沼イザベル (フランス国立東洋言語文化大学)
18:30 - 20:30 1階ホール 日本語 通訳なし
フランスのコンセイユ・デタと行政裁判所基本権の保護と一般利益の保障:ケーススタディ《表現の自由》
[講演会] ティモテ・パリ (国務院、判事/パリ・エスト・クレテイ ユ大学)
14:00 - 16:00 601号室 英語 通訳なし
都市のビオロジー
[講演会] ジル・クレマン (ヴェルサイユ国立高等造園学校)
16:00 - 18:00 1階ホール フランス語
福島から考える日本の家族農業の未来
[シンポジウム]
9:30 - 18:00 1階ホール
漂泊の浮世絵師ポール・ジャクレー1930年代~1950年代の多色木版画に見る日本とミクロネシア
[講演会] クリスチャン・ポラック (明治大学、社会科学高等研究院)
18:00 - 19:30 1階ホール フランス語
格差・税制・成長『21 世紀の資本』の射程を問う
[討論会] トマ・ピケティ (フランス社会科学高等研究院)
17:00 - 19:00 1階ホール 英語
プルーストと「モダン・スタイル」──『失われた時を求めて』における装飾芸術と政治
[講演会] ソフィー・バッシュ (パリ・ソルボンヌ大学)
18:30 - 20:30 1階ホール フランス語