イベント
フランスのコンセイユ・デタと行政裁判所基本権の保護と一般利益の保障:ケーススタディ《表現の自由》
[講演会] ティモテ・パリ (国務院、判事/パリ・エスト・クレテイ ユ大学)
14:00 - 16:00 601号室 英語 通訳なし
都市のビオロジー
[講演会] ジル・クレマン (ヴェルサイユ国立高等造園学校)
16:00 - 18:00 1階ホール フランス語
福島から考える日本の家族農業の未来
[シンポジウム]
9:30 - 18:00 1階ホール
漂泊の浮世絵師ポール・ジャクレー1930年代~1950年代の多色木版画に見る日本とミクロネシア
[講演会] クリスチャン・ポラック (明治大学、社会科学高等研究院)
18:00 - 19:30 1階ホール フランス語
格差・税制・成長『21 世紀の資本』の射程を問う
[討論会] トマ・ピケティ (フランス社会科学高等研究院)
17:00 - 19:00 1階ホール 英語
プルーストと「モダン・スタイル」──『失われた時を求めて』における装飾芸術と政治
[講演会] ソフィー・バッシュ (パリ・ソルボンヌ大学)
18:30 - 20:30 1階ホール フランス語
モリス・ベニョヴスキーの日本旅行(1771 年)フランス語と欧文の史料から探る
[講演会] ノエミ・ゴッドフロア (ハーバード大学、エドウィン・O・ライシャワー日本研究所)
18:30 - 20:30 1階ホール フランス語
家族についての現代哲学
[講演会] ガブリエル・ラディカ (ピカルディ大学)
18:30 - 20:30 601号室 フランス語
フランス政治・外交の現在と日本
[シンポジウム]
17:30 - 20:30 1階ホール フランス語
難破のあとで:歴史記述の新しい地平
[講演会] キャロル・グラック (コロンビア大学)
18:30 - 20:30 1階ホール 英語