イベント
宙づりにされた核福島から世界へ―どのような未来のエネルギー政策があるのか、総括と提言
[討論会]
18:00〜21:30 1階ホール フランス語
人間と境界 : 現代空間における断片の地理学
[講演会] ジャン=クリストフ・ゲー(ニース大学)
18:30〜20:30 1階ホール フランス語
日仏における第三者の介入する生殖補助医療と法 : 誰の権利をどのようにまもるのか
[シンポジウム] フランソワ・ヴィアラ(モンペリエ大学)、建石真公子(法政大学)、柘植あづみ(明治学院大学)ほか
10:00〜18:30 1階ホール フランス語
日々の暮らしの豊かさと規律をめざして
[講演会]
18:00 - 20:00 601会議室 日本語
フランスの広重 : ノエル・ヌエット
[講演会] クリスチャン・ポラック (明治大学、社会科学高等研究院)
18:00〜19:30 1階ホール フランス語
江戸の幟旗:庶民の祈りとアート
[講演会] 北村勝史(幟旗収集家・研究家)
14:00〜16:00 2階ギャラリー 通訳なし
日仏イノベーションの年:日仏経済関係の課題と展望
[講演会] ピエール・ムルルヴァ(在日フランス大使館経済公使)
18:30〜20:30 1階ホール
縮退都市:日仏の視角の交錯
[講演会] ソフィー・ビュニク(パリ第4大学)、小柳春一郎(獨協大学)
18:00〜20:00 501会議室 フランス語
シャルリー・エブド襲撃から1年後のフランスとヨーロッパの難民危機 : デリダとともにテロリズム、赦し、歓待について考える
[討論会] ミシェル・ヴィヴィオルカ(フランス国立社会科学高等研究院)、 鵜飼哲(一橋大学)
16:00〜18:00 1階ホール
日仏関係に激震 : 1940〜41年の「仏印進駐」
[講演会] フランク・ミシュラン(明治大学)
18:30〜20:30 1階ホール