イベント
江戸の庶民絵画、大津絵を読み解く街道絵師からミロまで
[シンポジウム] ポール・ベリー(関西外国語大学)、リカル・ブル(バルセロナ自治大学)、小林優(足立区立郷土博物館)ほか
10:00〜17:30 1階ホール
江戸の庶民絵画、大津絵を読み解く街道絵師からミロまで
[シンポジウム] 横谷賢一郎(大津市歴史博物館)、鈴木堅弘(京都精華大学)、白土慎太郎(日本民藝館)
18:00〜20:30 1階ホール 日本語 通訳なし
フランス文学、翻訳家の仕事場から
[講演会] 平岡敦(翻訳家)
18:00〜19:30 1階ホール 日本語 通訳なし
意味への回帰ーいかにして社会をつくり直すかー「3・11」後の日本と「11・13」後のフランス
[講演会]
上映会16:00〜17:50、講演会18:00〜20:00 フランス語
〈周縁〉が生み出す社会変革の可能性 : 日仏比較
[シンポジウム] 稲葉奈々子(上智大学)、ミシェル・ココレフ(パリ第8大学)、田口太郎(徳島大学)、ヴィルジニー・ミリヨ(パリ西大学)ほか
10:00〜17:00 1階ホール
〈周縁〉が生み出す社会変革の可能性 : 日仏比較
[シンポジウム] 石埼学(龍谷大学)、ミシェル・ヴィヴィオルカ(フランス国立社会科学高等研究所)、後藤春彦(早稲田大学)、ヴェロニク・シャンペイ=デプラ(パリ西大学)、三浦信孝(中央大学名誉教授)、エルヴェ・ル・ブラーズ (フランス国立社会科学高等研究所)ほか
10:00〜18:00 1階ホール
ルノワール、三つの視点から
[シンポジウム]
14:00〜17:00 1階ホール 日本語 通訳なし
大津絵にみる庶民信仰の造形 アンドレ・ルロワ=グーランの研究をふりかえって
[講演会] クリストフ・マルケ (フランス国立東洋言語文化大学、 日仏会館・日本研究センター)
18:00〜19:30 1階ホール フランス語
ニューカレドニア、その固有の歴史
[講演会] アルバン・ベンサ (フランス国立社会科学高等研究院)、セバスチャン・ルベーグ (写真家)
18:00〜20:00 1階ホール フランス語
知られざるフランスの伝統—非宗教的共和国の宗教的基盤
[講演会] リュシアン・ジョーム (フランス国立科学研究センター名誉教授、パリ政治学院)
18:30〜20:30 1階ホール フランス語