イベント
現代アート「家縛りプロジェクト」について考える
[講演会] 村田真(美術ジャーナリスト)、レミ・スコシマロ(日仏会館・フランス国立日本研究所)、山内志朗(慶應義塾大学)、松本春崇(アーティスト)、角田良江(hmp)【司会】澤田直(立教大学)
15:00〜17:00 1階ホール 日本語 通訳なし
世界文学から見たフランス語圏カリブ海
[シンポジウム]
10:00〜18:45 1階ホール
世界文学から見たフランス語圏カリブ海
[シンポジウム]
10:00〜18:30 1階ホール
共生主義宣言と近未来の地球倫理
[シンポジウム] 團紀彦(建築家/共生ラボ)、古沢広祐(国学院大学)、マルク・アンベール(レンヌ第1大学)、近藤誠一(地球システム・倫理学会会長)、西川潤(早稲田大学名誉教授)、西谷修(立教大学)、服部英二(JSGSE会長顧問)
14:00〜17:30 1階ホール フランス語
核の時代の個・種・ジェネレーション 私たちの未来をいかに建設するか
[シンポジウム] 松本伊瑳子(日仏女性研究学会)、ファヨル入江容子(一橋大学)、河野哲也(立教大学)、合田正人(明治大学)、エルヴェ・クーショ(上智大学)、木村信子(東洋大学)
13:00〜18:30 1階ホール
恋愛と選択の社会学にむけて
[講演会] エヴァ・イルーズ(フランス国立社会科学高等研究院)
18:30〜20:30 1階ホール フランス語
ビゴーの描いた明治-時代を表す風刺と芸術-
[シンポジウム] クリスチャン・ポラック (明治大学、フランス国立社会科学高等研究院)、清水勲(漫画・風刺画研究家)、フランソワ・ラショー(フランス国立極東学院)
16:00〜18:00 1階ホール フランス語
Pourquoi sommes-nous toujours Charlie ? Liberté d’expression, liberté de conscience et démocratie
[講演会] Marc Horwiz
19:00-20:30 601会議室 フランス語 通訳なし
日仏の翻訳者を囲んで
[講演会] 笠間直穂子(國學院大学)
18:30〜20:00 日仏会館図書室 日本語 通訳なし
人文社会学におけるファッション研究の現状:日仏の比較
[講演会] クリステル・ブラッシュ=コント(フランス国立社会科学高等研究院)、アンヌ・モンジャレ(フランス国立社会科学高等研究院)、高木陽子(文化学園大学)
18:30〜20:30 1階ホール フランス語