イベント
「日仏の翻訳者を囲んで」第3回
[講演会] 鵜野孝紀
18:30〜20:00 日仏会館図書室 日本語 通訳なし
日仏の翻訳者を囲んで
[講演会] 原正人
18:30〜20:00 日仏会館図書室 日本語 通訳なし
21世紀の文学史とはー日仏の翻訳事情から
[講演会] 坂井セシル(日仏会館・フランス国立日本研究所)
16:00〜18:00 601 会議室 日本語 通訳なし
レオナール・フジタ(藤田嗣治)は日系フランス人画家か?
[講演会] アンヌ・ル・ディベルデール(ヴィリエ・ル・バークル村「メゾン・アトリエ・フジタ」責任者)
18:30〜20:00 601 会議室 フランス語 通訳なし
JFRーフランス語による科学シンポジウム
[講演会]
9:30〜18:00 1階ホール 通訳なし
フランソワ・フュレにおけるユートピアの過去と未来
[講演会] クリストフ・プロシャソン(フランス国立社会科学高等研究院)
18:30〜20:00 1階ホール フランス語
声、動作、音楽:サイレント時代のフランスと日本における映画上映
[シンポジウム] キャロル・オルエ(パリ・エスト大学、映画視聴覚研究所)、ベアトリス・ド・パストル (CNC フランス国立映画センター)、小松弘(早稲田大学)、大久保遼(愛知大学、早稲田大学演劇博物館)、柴田康太郎(早稲田大学演劇博物館)、ローラン・ヴェレー(パリ第3大学、映画視聴覚研究所)
シンポジウム:13:00〜17:20、上映会:18:00〜19:30 1階ホール
上映会『夢のシネマ 東京の夢』(1995年、52分)
[講演会] 【監督】吉田喜重
18:30〜20:00 1階ホール 日本語 通訳なし
エリゼ・ルクリュと日本:「大いなる歴史の不思議」
[講演会] フィリップ・ペルティエ(リュミエール・リヨン第2大学)
18:30〜20:30 601 号室 フランス語
日仏交流の160周年―『特別な関係』の根源をもとめて
[シンポジウム] トーマス・バレット(東京大学)、フランソワ・ラショー(フランス国立極東学院)、中津匡哉(桃山学院教育大学)、マルタン・ノゲラ=ラモス(フランス国立極東学院)、野村啓介(東北大学)、クリスチャン・ポラック(明治大学、フランス国立社会科学高等研究院)、寺本敬子(跡見大学)、ミッシェル・ワッセルマン(立命館大学)
10:00〜17:00 1階ホール