イベント
都市の試みとオリンピック東京2020の都市政策の革新と大会延期の帰結
[講演会] アレクサンドル・フォール(フランス国立社会科学高等研究院)
18:00–20:00 Online 英語 通訳なし
ローラン・ピック駐日フランス大使を囲んで
[講演会] ローラン・ピック(駐日フランス大使)、三浦信孝(公益財団法人 日仏会館 顧問)、ベルナール・トマン(日仏会館・フランス国立日本研究所所長)
17 : 30 - 18 : 30 オンライン フランス語 通訳なし
グローバル化と宗教のダイナミズム *中止
[講演会] ラファエル・リオジエ(エクス=アン=プロヴァンス政治学院)、 伊達聖伸(東京大学)
18:30〜20:30 601号室 フランス語
プルースト―文学と諸芸術 *中止
[シンポジウム]
9:30〜18:30 1階ホール
プルースト―文学と諸芸術 *中止
[シンポジウム]
9:45〜18:00 1階ホール
合わせて80年を振り返る―文学の教師として、研究者として― *中止
[討論会] アントワーヌ・コンパニョン(コレージュ・ド・フランス)、中地義和(東京大学名誉教授)
18:30〜20:30 1階ホール
都市の進展と変化、そして表象 *延期
[シンポジウム] ソフィー・ビュニク(日仏会館・フランス国立日本研究所)、マリオン・ラガディグ(オックスフォード大学)、セシル・ラリ (武蔵大学)、三島 伸雄(佐賀大学)、バーバラ・リーフ=ヴェアネイ(ウィーン工科大学)
14:30〜19:30 601号室 フランス語 通訳なし
モダニティを問い直す:デュルケーム、ブルデュー、さらにその先へ *延期
[シンポジウム] ジルダ・サルモン(フランス国立科学研究センター・社会科学高等研究院)、川本彩花(JSPS、滋賀大学)、山田陽子(広島国際学院大学)
13:30〜18:00 601号室
アヴァンギャルドを考える─1950年代以降の形勢と実践 *延期
[シンポジウム]
10:30〜18:00 601号室 フランス語 通訳なし
アヴァンギャルドを考える──1950年代以降の形勢と実践 *延期
[シンポジウム]
14:00〜17:00 601号室 フランス語 通訳なし