日仏会館 2006年

[更新日:2006年4月5日]


1月2月3月

2006年1月の催し物

10
→ 午後6時
1階ホール
講演会
「食とグロバリゼーション」
科学は料理技術の進歩に貢献できるのか?
エルヴェ・ティス(フランス国立農学研究所,コレージュ・ド・フランス)
(フランス語,通訳付き)
18
→ 午後6時
601会議室
思考と討論
ヨーロッパの構築
ヨーロッパと女性
ジュヌヴィエーヴ・フレッス(フランス国立科学研究センター)
(フランス語,通訳付き)
27
→ 午後6時30分
601会議室
日本研究の学生のためのセミナー 日本における陰陽道:易の社会学のための諸要素
マチアス・ハイェック(フランス国立東洋語・東洋文化研究院/国際日本文化研究センター)
(フランス語,通訳なし)
要旨(フランス語)
・共催:フランス国立極東学院

2006年2月の催し物

3
→ 午後0時30分
601会議室
日本経済に関するランチ・セミナー 過去10年間と今後の10年間
伊藤隆敏(東京大学大学院経済学研究科)
(英語,通訳なし,要参加申込)
共催:在日フランス商工会議所,在日フランス大使館経済部
7
→ 午後6時
601会議室
講演会
ヨーロッパの構築
遺伝子組換え作物(GMO)をめぐる覇権争いにおけるヨーロッパ,日本,韓国の位置
イヴ・ティベルギアン(ハーバード大学)
(フランス語,通訳付き)
要旨(フランス語・日本語)
8
→ 午後6時
601会議室
講演会
現代の出版の変化
現代の出版についての国際情報センタープロジェクトの紹介
ジャン=イヴ・モリエ(ヴェルサイユ・サン・カンタン・アン・イヴリーヌ大学,文化史研究所)
(フランス語,通訳付き)
23
→ 午後6時
601会議室
講演会
ヨーロッパの構築
グローバリゼーションと研究政策:1980年以降の日本とアメリカにおける研究政策とヨーロッパへの影響
アラン=マルク・リュウ(リヨン第3大学,東京大学)
(フランス語,通訳付き)
24
→ 午後6時30分
601会議室
日本研究の学生のためのセミナー 柳田國男における“民族”:非歴史的な概念の歴史
フレデリック・ルシーニュ(神奈川大学)
(フランス語,通訳なし,参加は日本研究の学生に限定)
要旨(フランス語)
・共催:フランス国立極東学院

2006年3月の催し物

6
→ 午後6時
601会議室
講演会
日本研究
16世紀の南畿内における集落と自治:忍者の起源に向けて
ピエール・スイリ(ジュネーブ大学)
(フランス語,通訳付き)
10
→ 午後6時
601会議室
講演会
言語学とフランス語教授法
フランス語における et と avec の用法について
マリー=クロード・パリス(パリ第7大学)
(フランス語,通訳付き)
13
→ 午後6時15分
601会議室
講演会 『古写真』研究の魅力
吉田 成(東京工芸大学)
(日本語,通訳なし)
共催:日仏会館図書室友の会
16
→ 午後6時
601会議室
講演会
植民地の歴史 第1回セミナー
画像に表現された植民地(1830-1962)
ミシェル・ピエール(フランス外務省,科学・大学・研究国際協力局)
(フランス語,通訳付き)
24
→ 午後0時30分
601会議室
日本経済に関するランチ・セミナー 物価,賃金と値上げ:日本のデフレの分析
セバスチアン・ルシュヴァリエ(日仏会館/フランス国立社会科学高等研究院)
(英語,通訳なし,要参加申込)
共催:在日フランス商工会議所,在日フランス大使館経済部

日仏会館フランス事務所

〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿 3-9-25
TEL. 03-5421-7641 / FAX 03-5421-7651
Email: info@mfj.gr.jp

MFJホームページへ