イベント
国際女性デー・日仏シンポジウム 「女性の貧困化に社会はどう立ち向かうのか:グローバル危機の中での日仏比較」
[シンポジウム]
14:00 - 17:45 1階ホール
職業労働と家事労働:ブラジル,フランス,日本の比較
[講演会] ヘレナ・ヒラタ (フランス国立科学研究センター)
18:00 601会議室 フランス語
トヨタ生産システム グローバル時代のモデルチェンジ?
[討論会]
12:30 601会議室 英語 通訳なし
ヨーロッパ建設におけるフランスとドイツ
[講演会]
17:00 601会議室 フランス語
フランスにおける社会的抗議:歴史社会学的アプローチ
[講演会] リリアン・マチュー (フランス国立科学研究センター)
18:00 601会議室 フランス語
自由主義と社会主義
[講演会] アラン・ルノー (パリ第4大学)
18:00 601会議室 フランス語
現代アートシーンと市場における日本人およびフランス人アーティストの位置
[講演会] アラン・クマン (パリ東大学)
18:00 601会議室 フランス語
主観性に関する議論あるいは社会および社会科学における主体の概念
[講演会] フランソワ・ラプランティヌ (リヨン第2大学)
18:00 601会議室 フランス語
第五共和制50年と〈共和国〉のゆくえ
[討論会]
18:00 1階ホール
流通,マーケット,消費者:20〜21世紀の日仏比較:大量流通を超えて(日本語仮題)
[シンポジウム]
9:30 - 14:30 601会議室 英語 通訳なし