イベント
わたしの性を生きる ―LGBTI・性的指向&ジェンダー自認―
[シンポジウム] ガブリエル・ウーブル(パリ・ディドロ大学)、中山信子(早稲田大学演劇博物館)、西尾治子(日仏女性研究学会事務局代表)、新實五穂(お茶の水女子大学)、杉田理恵子(東京家政大学)、吉川佳英子(愛知工業大学)
13:00〜18:00 1階ホール
「日仏の翻訳者を囲んで」第9回
[講演会] コリーヌ・カンタン
18:30〜20:00 日仏会館図書室 日本語 通訳なし
墓地の発明から火葬の勝利へ―フランスにおける死の変容(18-21世紀)
[講演会] フィリップ・ブトリ(パリ第1大学)、【ディスカッサント】石居人也(一橋大学)
18:30〜20:30 1階ホール フランス語
メディアと公共空間:メディアは誰のものか
[シンポジウム] シリル・ルミュー(フランス国立社会科学高等研究院)、藤吉圭二(追手門学院大学)、金瑛(関西大学) 【司会】白鳥義彦(神戸大学)
13:30〜18:00 1階ホール
日本学における日仏学術交流のこれまでとこれからを考える -- 文学研究、宗教研究をめぐって
[シンポジウム] 伊藤聡(茨城大学)、彌永信美(日仏東洋学会)、フランソワ・ラショー(フランス国立極東学院・東京支部)、ガエタン・ラポー(名古屋大学)、坂井セシル(日仏会館・フランス国立日本研究所)
14:00 ~ 18:00 601会議室 日本語 通訳なし
思想の夕べ 2019(東京): 多国間主義の未来とは?
[討論会] パスカル・ラミー (前世界貿易機関(WTO)事務局長 )、城内実 (環境副大臣)、 猪口邦子 (参議院議員)【司会】藤井彰夫(日本経済新聞社上級論説委員兼編集委員)
18:00〜20:00 1階ホール
今日のアイヌ:先住民族のアイデンティティと社会文化の再構築
[講演会] リュシアン=ロラン・クレルク(北海道大学)
18:30〜20:30 1階ホール フランス語
18世紀のフランス植民地における帝国警察の変容? ―フランス領フランス島(モーリシャス)のポール=ルイ警察署、1766年~1790年―
[講演会] カトリーヌ・ドニ(リール大学)
14:00~17:30 601 会議室
「日仏の翻訳者を囲んで」第7回
[講演会] 高野優
18:30~20:00 日仏会館図書館 日本語 通訳なし
「日仏の翻訳者を囲んで」第4回
[講演会] マチュー・カペル
18:30〜20:00 日仏会館図書室 日本語 通訳なし