イベント
新型コロナウイルス禍後の国際貿易 コロナ禍と国際政治経済への影響と展望 欧州と日本
[講演会] 伊藤さゆり(株式会社ニッセイ基礎研究所)、渡邊啓貴(帝京大学)、セバスチャン・ジャン(CEPII)、クリステル・ペリドン(在日フランス大使館)
18:00〜20:00 オンライン
海洋学における日仏協力60年の歴史
[シンポジウム] ユベール=ジャン・セカルディ(仏日海洋学会名誉会長)、パトリック・プルーゼ(仏日海洋学会会長)、イヴ・エノック(仏日海洋学会副会長)、ジャン=クロード・ドーヴァン(カーン・ノルマンディ大学)、田中祐志(東京海洋大学)、高柳和史(三洋テクノマリン株式会社)、小池康之(日仏海洋学会)、戸谷玄(文部科学省)
13:00~17:20 オンライン
平和と人道主義
[講演会] ジル・カンパニョーロ(日仏会館・フランス国立日本研究所)
18: 00 - 20 : 00 オンライン フランス語
文学作品に現れたフランス革命
[講演会] 村田京子(大阪府立大学名誉教授)、小野潮(中央大学)、柏木隆雄(大阪大学名誉教授)、西永良成(東京外国語大学名誉教授)、三浦信孝(中央大学名誉教授)、関谷一彦(関西学院大学)
13:00~18:00 オンライン 日本語 通訳なし
フランス革命、文学的想像力への汲みつくしえぬ源泉ーロマン・ロランの「革命劇」をめぐって
[講演会] エリック・アヴォカ(大阪大学)
18:00〜20:00 オンライン フランス語
社会生命科学の学際的考察: 新型コロナウイルス感染症ワクチン接種の課題
[講演会] 松田文彦(京都大学)、 藤井大輔(RIETI、東京大学)、ジェレミー・K・ワード(INSERM/CERMES3)、クリスティアーヌ・ジェルク (パスツール研究所)【司会】アナワシ・サクンタパイ(パスツール研究所)
16:00〜19:00 オンライン
合わせて80年を振り返る ―文学の教師として、研究者として―
[討論会] アントワーヌ・コンパニョン(コレージュ・ド・フランス名誉教授)、中地義和(東京大学名誉教授)
18:30〜20:30 オンライン
第4 講演会「日仏における法の社会的・政治的使用:大義(コーズ)と関連付けた活動・運動の例」
[講演会] リオラ・イスラエル(フランス国立社会科学高等研究院)、飯田 高(東京大学)【ディスカッサント】高村学人(立命館大学)
18:00〜20:00 (JST) オンライン
A Comparison of ICT Entrepreneurial Ecosystems within Japan: The Role of Place
[講演会] Agata KAPTURKIEWICZ (Waseda University)
12:30-14:00 (JST) Online 英語 通訳なし
第10回フォンテーヌブロー美術史フェスティヴァル
[講演会]
17:00〜20:45 オンライン