4月
23
水
2003
哲学とその光:東アジアで複数の近代性を考える
[Séminaire]
19:00 601会議室 フランス語
- 2002-2003年度第2回例会
- 講演と討論「エルゴロジー・パラダイム あるいは哲学者という職業」
イヴ・シュワルツ(エクス=アン=プロヴァンス大学教授)
【エルゴロジー(仕事学)の方法は普遍性をめぐる哲学の伝統的な問いにどう答えるのか? 技術と技術移転の具体的問題から出発してエルゴロジーが可能にする視点を明らかにする。シュワルツ氏は哲学者で,エルゴロジー(仕事学)の提唱者。】 - 司会:石田英敬(東京大学大学院教授,国際哲学コレージュプログラムディレクター)
- 講演と討論「エルゴロジー・パラダイム あるいは哲学者という職業」
- 主催:国際哲学コレージュ
* 日仏会館フランス国立日本研究所主催の催しは特に記載のない限り、一般公開・入場無料ですが、参加にはホームページからの申込みが必須となります。