日時: | 2018年05月12日(土) 14:00 - 17:30 |
---|---|
場所: | 1階ホール |
講演者: | ダリオ・ガンボーニ(ジュネーヴ大学)、 |
![]() *定員に達したため、お申し込みを締め切らせていただきました。 オディロン・ルドンの15点の装飾壁画と《グラン・ブーケ》は、1900年から翌年にかけて、注文主のドムシー男爵が所有する城館の食堂をに設置された後、ブルゴーニュのヴェズレー近郊にある小村に秘匿されていました。ルドンはこのドムシー男爵の食堂装飾を皮切りに、約10年間にわたり、集中的に壁面装飾、屏風を描いています。しかしながらこれらの個人所有の装飾画の多くは公開の機会が乏しく、世に知られる機会を逸してきました。《グラン・ブーケ》は男爵の食堂に残されて、壁から外されたのは2010年6月、初めて一般公開されたのは、2011年にパリで開催されたルドン展でのことでした。この時すでに、ドムシー城の食堂を《グラン・ブーケ》とともに飾っていた他の15点の壁画は、一足先にオルセー美術館のコレクションに入っていました。 三菱一号館美術館の展覧会「ルドン ―秘密の花園」展は、これまでほとんど知られていなかったドムシー男爵の食堂装飾が東京で一堂に会する機会となります。またこれを機に、ルドンの「装飾」と「自然」に焦点を当てたシンポジウムを開催します。 プログラム(敬称略) 13:30 受付開始・開場 14:00 開会 冒頭挨拶 坂井セシル(日仏会館フランス事務所所長) 14:05 趣旨説明 高橋明也(三菱一号館美術館館長) 14:20 「『黒』は、今やどこに行ってしまったのでしょうか:ルドン、ドムシー男爵と男爵の食堂装飾」 安井裕雄 「花はどこから来たのか ―ゴブラン織り下絵に現れるルドンの植物相」 山上紀子(大阪市立大学都市文化研究センター研究員) 15:05 – 15:15 休憩(10分) 15:20 ソフィー・バルテレミー (ボルドー美術館長) 「独創性の稀なる花:オディロン・ルドンと『能産的自然』」 ダリオ・ガンボーニ(ジュネーヴ大学教授) 16:45 – 16:55 休憩(10分) 17:00 パネルディスカッション・質疑応答 司会 高橋明也 登壇者 17:30 閉会 【主催】三菱一号館美術館、日仏会館・フランス国立日本研究所 【後援】日仏美術学会 【助成】公益財団法人 吉野石膏美術振興財団 こちらのリンクより展覧会の情報をご覧ください:http://mimt.jp/redon/ ※ソフィー・バルテレミー氏の来日は急遽取止めとなりました。終了時刻は予定通り17時30分を予定しております。 |
* 日仏会館フランス事務所主催の催しは特に記載のない限り、一般公開・入場無料ですが、参加にはホームページのイベントカレンダーからの申込みが必須となります。警備強化のため、当日の受付に際しては身分証明書の提示をお願いしております。
日仏会館フランス事務所 / イベント・カレンダー > オディロン・ルドン―自然と装飾