イベント
植民地経営はフランスにとって旨みのある事業だったか?
[講演会] ジャック・マルセイユ (パリ第1大学)
17:00 601会議室 フランス語
日本における企業活動にとってのフランス法の現代性
[シンポジウム]
9:00 1階ホール
ユイスマンスからピカソまで:19・20 世紀におけるグリューネヴァルトの再発見と受容
[講演会] クリスチャン・エック (リール第3大学)
18:00 601会議室 フランス語
フランスにおける契約法の発展:現在と未来
[講演会] ドゥニ・マゾー (パリ第2大学)
15:00 601会議室 フランス語
民法典における人体の法的地位
[講演会] ドゥニ・マゾー (パリ第2大学)
18:00 1階ホール
絹と光:知られざる日仏交流100年の歴史
[講演会] クリスチャン・ポラック (『絹と光』の著者,セリク代表取締役社長)
18:00 601会議室 日本語 通訳なし
ピエール・ブルデューにおける社会学,哲学と社会参加
[講演会] フィリップ・コルキュフ (リヨン政治学院)
18:00 601会議室 フランス語
現代日仏マスコミ事情:その共通点と相違点
[講演会] 谷口 侑 (国際フランスプレス連合国際委員)
18:00 図書室 日本語 通訳なし
書物,出版と創造の生きた記憶のために:現代出版資料研究所(IMEC)について
[講演会] オリヴィエ・コルペ (フランス現代出版資料研究所)
18:00 601会議室 フランス語
日本の養蚕業史の知られざる源流:イタリアの蚕卵家の資料(1862年~1880年)
[講演会] クラウディオ・ザニエ (ピサ大学)
18:00 601会議室 フランス語