イベント
1920年代日本映画黎明期の映画女優について
[講演会] ジョジアヌ・ピノン=カワタケ (白百合女子大学)
18:00 601会議室 フランス語
ソフトパワーの源泉としての文化
[講演会] 杉浦 勉 (丸紅経済研究所)
18:30 601会議室 日本語
トクヴィル生誕200周年記念国際シンポジウム「アメリカとフランス,二つのデモクラシー」
[シンポジウム]
9:30 - 18:00 1階ホール
トクヴィル生誕200周年記念国際シンポジウム「アメリカとフランス,二つのデモクラシー」
[シンポジウム]
9:30 - 18:00 1階ホール
日本における女性起業家:社会経済システムの多様性の反映として
[講演会] フィリップ・ドゥブルー (創価大学)
18:30 601会議室 フランス語 通訳なし
ヨーロッパ基本権憲章について
[講演会] ジャン=マリー・ポンティエ (エクス=マルセイユ第3大学)
18:00 601会議室 フランス語
プルーストの書簡は自伝的か
[講演会] リュック・フレス (ストラスブール大学)
16:30 601会議室 フランス語 通訳なし
東京の下町における生活の中の宗教
[講演会] ファビエンヌ・デュテイユ=オガタ (フランス国立極東学院,2004年度渋沢クローデル賞受賞者)
18:00 601会議室 フランス語
万国博覧会を通して見たパリの日本
[講演会] エリック・ドゥルー (映画作家,歴史家,フランス国立科学研究センター)
18:00 601会議室 フランス語
ヨーロッパの視点:日本経済「永続」再生論
[講演会] ドニーズ・フルザ (パリ第1大学)
18:00 601会議室 英語 通訳なし