イベント
日本における女性起業家:社会経済システムの多様性の反映として
[講演会] フィリップ・ドゥブルー (創価大学)
18:30 601会議室 フランス語 通訳なし
ヨーロッパ基本権憲章について
[講演会] ジャン=マリー・ポンティエ (エクス=マルセイユ第3大学)
18:00 601会議室 フランス語
プルーストの書簡は自伝的か
[講演会] リュック・フレス (ストラスブール大学)
16:30 601会議室 フランス語 通訳なし
東京の下町における生活の中の宗教
[講演会] ファビエンヌ・デュテイユ=オガタ (フランス国立極東学院,2004年度渋沢クローデル賞受賞者)
18:00 601会議室 フランス語
万国博覧会を通して見たパリの日本
[講演会] エリック・ドゥルー (映画作家,歴史家,フランス国立科学研究センター)
18:00 601会議室 フランス語
ヨーロッパの視点:日本経済「永続」再生論
[講演会] ドニーズ・フルザ (パリ第1大学)
18:00 601会議室 英語 通訳なし
コンスタンチノープルに向けた第4次十字軍の方向転換:咎めるべきは誰か
[講演会] ミシェル・バラール (パリ第1大学)
18:00 601会議室 フランス語
社会文化的問題としての欧州型高速市内路面電車(LRT):フランスと日本の比較から
[講演会] 高田方一郎 (BCEOM社,SEMALY社日本代表)
18:00 601会議室
中国語の書記法:現代の規則と慣用
[講演会] ヴィヴィアン・アルトン (フランス国立社会科学高等研究院)
18:00 601会議室 フランス語
日本が国際的に開けた国になるには?
[講演会] 箱山富美子 (藤女子大学)
18:15 図書室 日本語 通訳なし