イベント
文字の同一性について — 様々な文脈の中の漢字と仮名:歴史, タイポグラフィー, 情報交換
[講演会] 家辺勝文 (日仏会館, 東京外国語大学)
18:00 601会議室 日本語
現代の危機:新しい倫理学の必要性?
[講演会] 今道友信 (東京大学名誉教授, Revue internationale de philosophie moderne 誌)
18:00 601会議室 日本語
国家衛生から国家総動員まで:1945年以前の日本における労働と健康
[講演会] ベルナール・トマン (フランス国立東洋語・東洋文化研究院)
18:00 601会議室 フランス語
『剣と筆』:著者による紹介
[講演会] クリスチャン・ポラック (K. K. セリク)
18:00 601会議室 フランス語
波紋を呼ぶヨーロッパの移民問題
[講演会] 倉田保雄 (国際問題評論家・元ロイター通信社)
15:00 - 17:00 601会議室 日本語 通訳なし
日仏戦後60 年の社会変容:1968年と1989年で何がどう変わったか?
[シンポジウム]
17:00 - 20:00 1階ホール
日仏戦後60 年の社会変容:1968年と1989年で何がどう変わったか?
[シンポジウム]
17:00 - 20:00 1階ホール
現実と想像の間の芸術家の住まい:アンドレ・マッソンの家
[講演会] フランソワーズ・ルヴァイヤン (フランス国立科学研究センター)
18:00 1階ホール フランス語
1980年~1990年の反体制運動:闘争の遺産
[講演会] フィリップ・アルティエール (フランス国立科学研究センター)
18:00 601会議室 フランス語
危機に瀕して:日本, フランス, イタリアにおける反体制のための政治的暴力, その情熱をいかに伝えるか
[シンポジウム]
14:00 - 20:00 東京日仏学院, エスパス・イマージュ