イベント
シンポジウム「プルーストとその時代:小説生成の文化的コンテクスト」
[シンポジウム]
9:15 - 18:00 1階ホール フランス語 通訳なし
聴く,奏でる,創る:音楽的創造性育成のための方法論
[講演会] ジャン=ルイ・アゴベ (作曲家)
18:00 601会議室 フランス語
なぜ日本の女性は経済・政治活動と苦闘するのか?
[討論会]
12:30 601会議室 英語 通訳なし
見る,知る,信じる:19世紀フランスにおける画像による布教
[講演会] イザベル・サン=マルタン (フランス国立高等研究院)
18:00 601会議室 フランス語 通訳なし
J−F・リオタール,思考の現場とその地平
[講演会] 本間邦雄 (駿河台大学,日仏哲学会)
18:15 601会議室 日本語 通訳なし
ドラクロワ:古典主義とロマン主義のあいだ
[講演会] バーテレミー・ジョベール (パリ第4大学)
18:00 1階ホール フランス語
国際女性デー・日仏シンポジウム 「女性の貧困化に社会はどう立ち向かうのか:グローバル危機の中での日仏比較」
[シンポジウム]
14:00 - 17:45 1階ホール
職業労働と家事労働:ブラジル,フランス,日本の比較
[講演会] ヘレナ・ヒラタ (フランス国立科学研究センター)
18:00 601会議室 フランス語
トヨタ生産システム グローバル時代のモデルチェンジ?
[討論会]
12:30 601会議室 英語 通訳なし
ヨーロッパ建設におけるフランスとドイツ
[講演会]
17:00 601会議室 フランス語