イベント
作られたショアーのイコン:ワルシャワのユダヤ人の子ども
[講演会] フレデリック・ルソー (モンペリエ第3大学)
18:00 601会議室 フランス語
Japanese, Chinese and Indian Investments In and Out:New Trends in the Globalization of Law Within and From Asia
[シンポジウム]
9:30 - 18:30 601会議室 英語 通訳なし
国家のヨーロッパ、精神のヨーロッパ
[講演会] マルク・フュマロリ (アカデミー・フランセーズ)
18:00 1階ホール フランス語
日仏シンポジウム:ヨーロッパとアジアにおける地域共同体の将来
[シンポジウム]
9:30 - 19:00 1階ホール
日仏水フォーラム2010:地球の水危機への日仏協力
[シンポジウム]
10:00 - 17:20 1階ホール
フランスの大学の現状について[中止]
[講演会] ベルナデット・マドゥフ (パリ第10大学学長)
18:00 1階ホール フランス語
第五共和制下におけるフランスのライシテ(非宗教性)の変遷(1958年〜2010年)
[講演会] ジャン・ボベロ (フランス国立高等研究院(EPHE)名誉院長)
18:00 - 20:00 1階ホール フランス語
文学(および哲学)における簡潔さについて:断章, エピグラム, アフォリズム
[講演会] ドミニク・ノゲーズ (作家)
18:00 - 20:00 1階ホール フランス語
典型的かつ例外的な日本の消費者
[講演会] カリン・プペ (2009年度渋沢・クローデル賞フランス側受賞者, AFP通信東京特派員)
18:00 - 20:00 601会議室 フランス語
ヨーロッパ精神とは何か?
[講演会] リュシアン・ジョーム (フランス国立科学研究センター主席研究員/パリ政治学院附属現代フランス政治研究所(CEVIPOF)所属)
18:00 1階ホール フランス語