イベント
文化の三角測量、レヴィストロース、日本
[討論会]
18:00 - 20:00 1階ホール フランス語
企業化する教育とグローバリゼーション
[講演会] クリスチャン・ラヴァル (パリ西ナンテール大学)
18:30 - 20:30 1階ホール フランス語
スカーフ論争―メディアがつくった虚構
[講演会] ピエール・テヴァニアン (哲学教員、反差別 団体「言葉に要注意」共同代表)
18:00 - 20:30 601号室 フランス語
レジスタンスの歴史:新たなアプローチ、新たな目標
[講演会] オリヴィエ・ヴィヴィオルカ (高等師範学校カシャン校、フランス大学研究院)
18:30 - 20:30 601号室 フランス語
中国は普遍的に思考することができるか?
[討論会] アンヌ・チャン (コレージュ・ド・フランス)
18:30 - 20:30 1階ホール フランス語
生、概念、言葉:文学は哲学者に何をなしうるか
[講演会] ジャン・ルクレール (ルーヴァン・カトリック大学/フランス語哲学連合事務局長)
16:00 - 18:00 601号室 フランス語
生、概念、言葉:文学は哲学者に何をなしうるか
[講演会] 鈴木奈生 (千葉大学大学院)
17:30 - 19:30 601号室
連帯経済―その国際的射程 [中止]
[講演会] ジャン=ルイ・ラヴィル (フランス国立工芸院)
18:30 - 20:30 1階ホール フランス語
いかにして子育てしやすい社会を築くか?家族政策の形成と市民セクターの役割に関する日仏対話
[シンポジウム]
10:00 - 17:35 1階ホール
欧州統合の大いなる分岐点
[講演会] ロベール・ボワイエ (パリ・アメリカ研究所)
18:30 - 20:30 1階ホール フランス語