イベント
日仏の出版文化の出会い:幕末から両大戦間まで
[シンポジウム]
11:00 - 18:00 1階ホール フランス語
「日本には個が存在しない」:ステレオタイプの系譜
[講演会] エマニュエル・ロズラン (フランス国立東洋言語文化研究学院)
18:30 - 20:30 1階ホール フランス語
19世紀フランスの歴史画家ギュスターヴ・モローの魅力
[講演会] マリー=セシル・フォレスト (ギュスターヴ・モロー美術館館長)
14:00 - 15:30 1階ホール フランス語
パリ・東京・パリ:1945年以降のフランスにおける日本文化受容
[シンポジウム]
9:55 - 18:00 1階ホール フランス語
パリ・東京・パリ:1945年以降のフランスにおける日本文化受容
[シンポジウム]
9:55 - 18:00 1階ホール フランス語
日仏女性研究学会30周年記念シンポジウムジェンダー平等へ向けて―日仏比較の方法と政策研究
[シンポジウム]
13:30 - 17:00 1階ホール 日本語 通訳なし
日仏女性研究学会30周年記念シンポジウムジェンダー平等へ向けて―日仏比較の方法と政策研究
[シンポジウム]
13:30 - 17:00 1階ホール 日本語 通訳なし
『千と千尋の神隠し』:映画表現のなかに見る政治的なメッセージ
[講演会] ミカエル・リュケン (フランス国立東洋言語文化研究学院 /フランス大学学院)
18:30 - 20:30 601号室 フランス語
日仏における考古学の言葉と物
[講演会]
18:30 - 20:30 601号室 フランス語
フランコフォニーの歴史と課題誰のため、何のためのフランコフォニーか?
[講演会] ジャン=マリ・ クランケンベルグ (ベルギー王立学士院、リエージュ大学、ベルギーフランス語・ 言語政策評議会会長)
18:30 - 20:30 1階ホール フランス語