イベント
中世における国家と領土の概念:中国とヨーロッパの例から
[Séminaire] クリスチャン・ラムルー (フランス国立社会科学高等研究院)
18:00 601会議室 フランス語
春の対談と討論「世俗化と宗教性の新しい形式」
[Séminaire]
18:00 - 20:00 1階ホール
若年労働者の変化する行動:原因と結果 The Changing Behavior of Young Workers : Causes and Consequences
[Séminaire] 玄田有史 (東京大学先端科学技術研究センター)
12:30 601会議室 英語 通訳なし
テレビ分析の最前線:日本, 韓国, フランス
[Séminaire]
17:00 - 20:00 601会議室
変化する日本のナショナル・イノベーション・システムとその政策の意味 Changing Japan's National Innovation System and Its Policy Implications
[Séminaire] 元橋一之 (東京大学先端科学技術研究センター)
12:30 601会議室 英語 通訳なし
日本におけるベトナム研究とベトナム戦争の世代
[Séminaire] フレデリック・ルスタン (フランス国立社会科学高等研究院, 大阪外国語大学)
18:00 601会議室 フランス語 通訳なし
風景の背後:過去と未来の間で
[Séminaire]
18:00 601会議室
学校における「食育」の実践研究:モノ・ヒト・理念の視点から
[Séminaire] ブロット=滝野・アンナ (パリ第10大学)
16:00 601会議室 フランス語 通訳なし
特別セミナー「調査とその方法:聞き取り調査」
[Séminaire] アンヌ・ゴットマン (フランス国立科学研究センター)
18:00 601会議室 フランス語 通訳なし
第2回セミナー「植民地文学の再出版と再読:現代におけるその意味」
[Séminaire] ピエール・アレン (メッツ大学)
18:00 601会議室 フランス語