イベント
1880年から1948年までの日本の書道:危機と再生
[Séminaire] ライリ・ドール (フランス国立東洋語東洋文化研究院)
18:00 601会議室 フランス語 通訳なし
日本における解雇法制
[Séminaire] 神林龍 (一橋大学)
12:30 601会議室 英語 通訳なし
日本における集合行為と参加型民主主義
[Séminaire] ダビッド・マリナス (日仏会館)
18:00 601会議室 フランス語 通訳なし
日本における最高経営責任者(CEO)報酬と企業パフォーマンス CEO Compensation and Firm Performance in Japan
[Séminaire] 久保克行 (早稲田大学)
12:30 601会議室 英語 通訳なし
グラフィック・デザイン この10年
[Séminaire] 大迫修三 (クリエーションギャラリーG8)
18:00 601会議室 日本語
明治時代の門司港の例に見る日本の工業化:問題と方法
[Séminaire] アレクサンドル・ロワ (フランス国立東洋語東洋文化研究院)
18:00 601会議室 フランス語 通訳なし
芭蕉との旅:俳諧をフランス語に
[Séminaire] ジャック・プズー=マサビュオー (元日仏会館研究員)
18:00 601会議室 フランス語
バイオ医薬品研究開発における官民連携:1990年代の経験の教訓 Public-Private Linkage in Biomedical Research in Japan: Lessons from the Experiences in the 1990's
[Séminaire] 岡田羊祐 (一橋大学)
12:30 601会議室 英語 通訳なし
日本のインテリア:住空間と商業空間の変遷と現在
[Séminaire] 川上典李子 (ジャーナリスト、エディター)
18:00 601会議室 日本語
ヨーロッパとイスラム:トルコを中心に
[Séminaire]
18:00 601会議室