イベント
欧米中心的世界から何処へ?21世紀の法と政治、人権と文化を考える
[討論会] ミレイユ・デルマス=マルティ (コレージュ・ド・フランス 名誉教授、フランス学士院会員)、大沼保昭 (東京大学名誉教授)
18:30〜20:30 1階ホール フランス語
社会の境界と社会学の境界 社会学のディシプリン再生はいかにして可能か
[シンポジウム] イヴ・デロワ (ボルドー政治学院)、中島道男(奈良女子大学)、荻野昌弘(関西学院大学)、岡崎宏樹(神戸学院大学)
13:30〜18:00 1階ホール フランス語
ルソーに向き合うスタール夫人とバンジャマン・コンスタン
[講演会] ジャック・ベルシュトルド (パリ第4大学)
18:30〜20:00 601号室 フランス語 通訳なし
日本文化研究をどう考えるか 文学と民族学の眼差し
[講演会] ジャン=ミッシェル・ビュテル(日仏会館・日本研究センター)、ニコラ・モラール(日仏会館・日本研究センター)
18:30〜20:30 601号室 フランス語 通訳なし
パリのミュシャ
[シンポジウム] 喜多崎親(成城大学)、小野尚子 (兵庫県立美術館)、吉田紀子(中央大学)
14:00〜17:00 1階ホール 日本語 通訳なし
地図で考えるフランス大統領選挙2017
[講演会] エルヴェ・ル・ブラーズ(フランス国立社会科学高等研究院)【ディスカッサント】 レミ・スコシマロ(日仏会館・日本研究センター)
18:00〜19:30 1階ホール、ギャラリー フランス語
歴史の社会的機能
[講演会] ジェラール・ノワリエル(フランス国立社会科学高等研究院) ディスカッサント:舘葉月(武蔵大学)
18:30〜20:30 1階ホール フランス語
鉄のペン――メタファーと現実
[講演会] アントワーヌ・コンパニョン(コレージュ・ド・フランス)司会:中地義和(東京大学)
18:30〜20:30 1階ホール フランス語
歴史の脱植民地化へ?時間との関係と真実、カリブ海から出発して
[講演会] ジャック・デュモン(アンティル=ギアナ大学)【ディスカッサント】木畑洋一(東京大学名誉教授)
18:30〜20:30 1階ホール フランス語
21世紀に期待されるフェミニズムとは
[講演会] クロード・アビブ(パリ第3大学)【司会】永見文雄(中央大学)
18:00〜20:00 601号室