イベント
日仏討論会「巨大IT企業の規制:ウェブを我々の手に取り戻すことができるか?」
[講演会] 西山圭太(経済産業省 商務情報政策局局長)、セバスティアン・ソリアノ(フランス電子通信郵便規制庁局長)、山本龍彦(慶應義塾大学法科大学院教授、慶應義塾大学グローバルリサーチインスティテュート(KGRI)副所長)、アントニオ・カッシーリ(テレコムパリテック教授、フランス国立社会研究所研究員)
18:30〜20:30 1階ホール
世界で考える日本史:日仏歴史学シンポジウム
[シンポジウム]
10:00〜18:00 601号室
世界で考える日本史:日仏歴史学シンポジウム
[シンポジウム]
9:30〜17:30 601号室
記憶を辿る
[講演会] リティ・パン(映画監督、ヴィラ九条山)【ディスカッサント】相澤虎之助(映画監督、脚本家)
18:30〜20:30 1階ホール フランス語
オセアニアの島々:複数のフランス語文学 『コンク貝の灰の下で』:デウェ・ゴロデーの作品を巡って
[講演会] アミド・モカデム(作家、哲学者)
18:30〜20:30 601号室 フランス語
リベラシオン:フランスの大手新聞における映画批評
[講演会] ジュリアン・ジェステール(映画批評家)
18:30〜20:30 601号室 フランス語
Paul Valéry : démystifier le mythe, réinventer la mythologie
[講演会] Benedetta ZACCARELLO (CNRS)
16:00〜18:00 601号室 フランス語 通訳なし
Échange d’art entre le Japon et la France (1940-1944)
[講演会] Nathalie Neumann (historienne de l'art)
19:00〜20:30 601号室 フランス語 通訳なし
The promises of Abenomics and the missing Japanese entrepreneurs
[講演会] Brieuc MONFORT (Sophia University), Discussants : Sébastien LECHEVALIER (EHESS), Philippe MESMER (journalist)
18:30〜20:30 Room 601 英語 通訳なし
わたしの性を生きる ―LGBTI・性的指向&ジェンダー自認―
[シンポジウム] ガブリエル・ウーブル(パリ・ディドロ大学)、中山信子(早稲田大学演劇博物館)、西尾治子(日仏女性研究学会事務局代表)、新實五穂(お茶の水女子大学)、杉田理恵子(東京家政大学)、吉川佳英子(愛知工業大学)
13:00〜18:00 1階ホール