イベント
19世紀後半の日本の養蚕と絹織物工業:外国技術の導入と消化
[講演会] クラウディオ・ザニエ (ピサ大学[イタリア]教授)
18:00 601会議室
サンド,バルザックと小説
[講演会] フランソワーズ・ギイヨン (アムステルダム大学名誉教授)
18:00 601会議室
マルチニックにおけるコンゴ,インド,中国移民の文化的遺産
[講演会] ジェリー・レタン (アンティル・ギアナ大学助教授)
18:00 601会議室
戦争と暴力の出現:先史時代を再考する
[講演会] ジャン・ギレーヌ (コレージュ・ド・フランス教授)
18:00 601会議室
英語とフランス語の愛の歴史
[講演会] アンリエット・ヴァルテール (レンヌ大学名誉教授)
15:00 601会議室 フランス語 通訳なし
モロッコ人作家から見た日本文学
[講演会] アブデルケビル・ハティビ (作家,ラバト大学教授)
18:00 601会議室
日仏シンポジウム「日本:危機のもう一つのヴィジョン 他の解決策は?」
[シンポジウム]
9:30 - 18:00 1階ホール
グローバル化する世界とヨーロッパの価値
[講演会] ザキ・ライディ (パリ政治学院教授・国立政治学財団国際関係研究所研究員)
18:00 601会議室
現代のアルジェリアについて:アルジェリア農民の昨日,今日
[講演会] ミシェル・ロネ (ニース大学名誉教授)
18:00 601会議室
類人猿と人:人類の起源
[講演会] ブリジット・スニュ (国立自然史博物館助教授)
18:00 601会議室