Maison Franco-japonaise: 日仏会館 日仏会館・フランス国立日本研究所(Umifre 19 フランス外務省・国立科学研究センター)

言語:JA / FR


日仏会館フランス事務所 / イベント・カレンダー

社会の境界と社会学の境界
社会学のディシプリン再生はいかにして可能か

[ シンポジウム ]

使用言語:フランス語 (同時通訳付き)
日時: 2017年09月18日(月) 13:30〜18:00
場所: 1階ホール
講演者: イヴ・デロワ (ボルドー政治学院)、中島道男(奈良女子大学)、荻野昌弘(関西学院大学)、岡崎宏樹(神戸学院大学)

20170918.jpg

現代の社会の境界は不確定で不透明であり、たえざる再構成のプロセスにある。対象である社会の境界が不確定化するならば、社会のまとまりを前提とした社会学の語りも通用し難くなる。デュルケーム没後100年という節目に行う本シンポジウムは、EU諸国が直面する難民問題など、社会の境界で生起する諸現象に注目するとともに、境界的現象を把握するための理論と方法を多角的に考察する、きわめてアクチュアルな試みである。

20170918programme.jpg
画像をクリックし詳細をご覧ください

プログラム
(第一部) 司会:白鳥義彦(神戸大学)
13:30 - 13:40 趣旨説明:中島道男(奈良女子大学)・講演者紹介:白鳥義彦(神戸大学)
13:30 - 14:40 講演:イヴ・デロワ(ボルドー政治学院、エミール・デュルケーム研究センター)
14 :40 - 15 :00 コメント:小川伸彦(奈良女子大学)、古市太郎(文京学院大学)
15 :00 - 15 :30 イヴ・デロワからのリプライとフロアからの質疑 

休憩10分

(第二部) 司会:北垣徹(西南学院大学)
15:40 - 16:40 報告:岡崎宏樹(神戸学院大学)、荻野昌弘(関西学院大学)
16:40 - 17:00 コメント:イヴ・デロワ 
17:00 - 18:00 全体討論 


【ディスカッサント】古市太郎(文京学院大学)、小川伸彦(奈良女子大学)
【司会】北垣徹(西南学院大学)、白鳥義彦 (神戸大学)
【主催】科研費研究グループ「社会学のディシプリン再生はいかにして可能か―デュルケーム社会学を事例として―」基盤研究(B)15H03409、日仏社会学会、デュルケーム/デュルケーム学派研究会
【共催】(公財)日仏会館、日仏会館フランス事務所
【お問い合わせ】日仏社会学会 http://www.nichifutsu-socio.com
 Mail : nichifutsusocio[at]gmail.com 

* 日仏会館フランス事務所主催の催しは特に記載のない限り、一般公開・入場無料ですが、参加にはホームページのイベントカレンダーからの申込みが必須となります。警備強化のため、当日の受付に際しては身分証明書の提示をお願いしております。

« 前のイベント 次のイベント »

日仏会館フランス事務所 / イベント・カレンダー > 社会の境界と社会学の境界 社会学のディシプリン再生はいかにして可能か

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8
9
10 11
12
13
14 15
16
17 18 19 20
21 22 23 24 25
26
27
28 29 30        

2024年5月

      1
2
3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16
17
18
19 20 21 22 23 24 25
26 27
28
29 30 31  

2024年6月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30