Maison Franco-japonaise: 日仏会館 日仏会館・フランス国立日本研究所(Umifre 19 フランス外務省・国立科学研究センター)

言語:JA / FR


日仏会館フランス事務所 / イベント・カレンダー

日仏東洋学会主催シンポジウム

近代初期東アジアにおける
『宗教』概念の導入とそのインパクト


使用言語:日本語 (通訳なし)
日時: 2017年03月26日(日) 13:20〜18:00
場所: 601号室
講演者: 馬場紀寿(東京大学・東洋文化研究所)、ディディエ・ダヴァン(国立国文学研究資料館)、藤井淳(駒澤大学)、彌永信美(日仏東洋学会代表幹事)、牧野元紀(東洋文庫)、マルタン・ノゲラ=ラモス(フランス国立極東学院・京都支部)
201703261.jpg
「ドチリナ・キリシタン」1592年、天草、東洋文庫所蔵、国指定重要文化財

近代初期、欧米の世界制覇の流れの中で、キリスト教の布教がアジア各国で拡がった。それに伴い、それまで近‐現代的な意味での「宗教」の観念が存在していなかった東アジアの文化に、「信教の自由」の観念とともに、« religion » に対応する「宗教」概念が導入された。それがそれぞれの文化にどのような影響を与えたか、という問題をさまざまな視点から考察してみたい。

プログラム

13:20    開場

13:30 開会の辞:中谷英明(関西外国語大学、日仏東洋学会会長)
趣旨説明:彌永信美 (日仏東洋学会代表幹事)

13:40    基調講演「19世紀日本における「信教の自由」の問題をめぐる諸観点——カトリック教会の事例を中心に」
マルタン・ノゲラ=ラモス(フランス国立極東学院・京都支部)

14:30    「一つの宗派、複数の宗教? 初期近世臨済宗の変化と「宗教」の一考察」
ディディエ・ダヴァン(国立国文学研究資料館)

15:00    「ベトナムにおける近代的宗教概念の誕生——あるカトリック儒家の言説から」
牧野元紀(東洋文庫)

15:30 休憩

15:45    「近代初期日本および中国における『宗教』という用語の導入について」
藤井淳(駒澤大学)

16:15    「釈宗演と『大乗仏教』概念の形成」
馬場紀寿(東京大学・東洋文化研究所)

16:50 全体討議

18:00 閉会

【司会】中谷英明(関西外国語大学、日仏東洋学会会長)
【ディスカッサント】彌永信美(日仏東洋学会代表幹事)
【主催】日仏東洋学会 
【協力】日仏会館フランス事務所

201703263.jpg
「サンスクリットの妙法蓮華経」、1070年、ネパール、東洋文庫所蔵


日仏東洋学会のご案内はこちらをご覧ください http://www.classics.jp/sofjeo/

シンポジウムのプログラムはこちらからダウンロードできます http://classics.jp/sofjeo/pdf/symposium_programme%20-2017MAR26.pdf

* 日仏会館フランス事務所主催の催しは特に記載のない限り、一般公開・入場無料ですが、参加にはホームページのイベントカレンダーからの申込みが必須となります。警備強化のため、当日の受付に際しては身分証明書の提示をお願いしております。

« 前のイベント 次のイベント »

日仏会館フランス事務所 / イベント・カレンダー > 近代初期東アジアにおける『宗教』概念の導入とそのインパクト

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8
9
10 11
12
13
14 15
16
17 18 19 20
21 22 23 24 25
26
27
28 29 30        

2024年5月

      1
2
3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16
17
18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31