Maison Franco-japonaise: 日仏会館 日仏会館・フランス国立日本研究所(Umifre 19 フランス外務省・国立科学研究センター)

言語:JA / FR


日仏会館フランス事務所 / イベント・カレンダー

国際シンポジウム

民俗学/民族学のエクリチュール


(同時通訳付き)
日時: 2017年04月21日(金) 13:45~19:30
場所: 1階ホール
講演者: 池澤夏樹(作家)、アルバン・ベンサ(フランス国立社会科学高等研究院)、松本久史(國學院大學)、長島弘明(東京大学)、太田好信(九州大学)、アンヌ=マリー・ティエス(フランス国立科学研究センター)
2017042122colloque.jpeg
画像をクリックし詳細をご覧ください。


定員に達したため、お申し込みを締め切らせていただきました。

人文社会科学のなかで、民俗学/民族学は、叙事性を巡りいまなお文学と密接な関係を保っているだけでなく、しばしば文学に影響を与える学問領域である。本シンポジウムでは、民俗学者、人類学者、文学者、歴史学者が議論を交わし、日本とフランスにおける文学と民俗学/民族学のこれまでの関係を多角的に比較検討する。これらの学問領域の相互関係に関する現状に関する理解を深めるとともに、未来に向けた展望を探りたい。

プログラム
13:45
開会の辞
ニコラ・モラール(日仏会館・フランス国立日本研究センター)

14:00   
1.学問と文芸の交差
司会:渡辺公三(立命館大学)

アルバン・ベンサ (社会科学高等研究院) 
「民族誌と文学の呼応」

太田好信(九州大学)
「エクリチュールと倫理―『文化を書く』(1986年)の受容に見る文化人類学の有責性」

15:30
休憩

15:45
近代学問の成立以前に遡って
司会: ニコラ・モラール(日仏会館・フランス国立日本研究センター)

アンヌ=マリ・ティエス (フランス国立科学研究センター)
「民間伝承の収集と近代国民文化の形成(18・19世紀ヨーロッパ)」

松本久史(國學院大學)
「近世国学の展望―古典と民俗の再発見」

長島弘明(東京大学)
「戯作者の考証学―黄金期・元禄への憧憬」

17:45
休憩

18:00

基調講演
池澤夏樹 (作家)
「民俗学と文学をつなぐもの」
司会: 坂井セシル(日仏会館・フランス国立日本研究センター)

19:30
初日終了




【司会】ニコラ・モラール(日仏会館・フランス国立日本研究センター)、坂井セシル(日仏会館・フランス国立日本研究センター)、渡辺公三(立命館大学)

【主催】(公財)日仏会館、日仏会館フランス事務所
【共催】國學院大學
【助成】(公財)関記念財団、在日スイス大使館/科学技術部
【協力】IRIS研究所(UMR 8156 / EHESS, CNRS, Inserm, UP13)、 ゲルマン諸国研究所(UMR 8547 / ENS, CNRS, PSL)、ジュネーヴ大学文学部、東京大学文学部フランス文学研究室

* 日仏会館フランス事務所主催の催しは特に記載のない限り、一般公開・入場無料ですが、参加にはホームページのイベントカレンダーからの申込みが必須となります。警備強化のため、当日の受付に際しては身分証明書の提示をお願いしております。

« 前のイベント 次のイベント »

日仏会館フランス事務所 / イベント・カレンダー > 民俗学/民族学のエクリチュール

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8
9
10 11
12
13
14 15
16
17 18 19 20
21 22 23 24 25
26
27
28 29 30        

2024年5月

      1
2
3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16
17
18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

2024年6月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30