Maison Franco-japonaise: 日仏会館 日仏会館・フランス国立日本研究所(Umifre 19 フランス外務省・国立科学研究センター)

言語:JA / FR


日仏会館フランス事務所 / イベント・カレンダー

フランスと日本における中世考古学の原点と将来:20世紀後半に形成された考古学の新分野

[ 講演会 ]

使用言語:フランス語 (通訳付き)
日時: 2016年04月08日(金) 18:30〜20:30
場所: 601号室
講演者: リュック・ブルジョワ (カーン・ノルマンディ大学)、小野正敏 (人間文化研究機構元理事)


luc bourgeois.png


フランスでも日本でも、先史考古学、原史考古学(日本では弥生末~古墳時代)、そして古代考古学の形成については、その歴史的、学術的、あるいはイデオロギー的な背景が知られている。一方、それらに続く中世考古学については、あまり語られることがない。しかし、中世考古学は何十年も前から、物質文化や技術文化を議論し、文字史料の記述に再考を迫り、封建社会の生活と具体的構造に光を当てるなど、多大かつ独創的な成果を歴史研究にもたらしてきた。その上、フランスと日本とでは、より古い時代の考古学の歩みは異なっているが、中世に関する発掘調査はほぼ同じ1960年代末から1970年代初頭に始まっている。

【講演者】
リュック・ブルジョワ
カーン大学考古学教授、研究雑誌『中世考古学』編集長。城と都市の考古学、5世紀〜13世紀の物質や貴族文化、中世研究史など様々なフィールドを専門にしている。著書に『居住・防御・示威―西南フランスの貴族居館と城塞の考古学の最新動向』(APC、2014年)がある。

小野正敏
人間文化研究機構元理事、日本貿易陶磁研究会会長。日本の中世考古学の第一人者。著書に『戦国城下町の考古学―一乗谷からのメッセージ』(講談社、1997年)など。

【ディスカッサント】中島圭一 (慶應義塾大学)、ロラン・ネスプルス(日仏会館・日本研究センター)
【主催】日仏会館フランス事務所
【共催】カーン・ノルマンディ大学 古代・中世歴史考古学研究所、慶応義塾大学
【後援】日仏美術学会

* 日仏会館フランス事務所主催の催しは特に記載のない限り、一般公開・入場無料ですが、参加にはホームページのイベントカレンダーからの申込みが必須となります。警備強化のため、当日の受付に際しては身分証明書の提示をお願いしております。

« 前のイベント 次のイベント »

日仏会館フランス事務所 / イベント・カレンダー > フランスと日本における中世考古学の原点と将来:20世紀後半に形成された考古学の新分野

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8
9
10 11
12
13
14 15
16
17 18 19 20
21 22 23 24 25
26
27
28 29 30        

2024年5月

      1
2
3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16
17
18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

2024年6月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30